ヴァイオリンのコンサートプログラム

公開日: : 未分類

プログラム1昨日は久しぶりにクラシックコンサートへ行ってきました。「ベートーベン チェロ作品全曲演奏会」で演奏会2回を一日で行ったものでした。そのプログラムの「ごあいさつ」にこんなことが書いてありました。「無伴奏リサイタルを経験してみてピアノが恋しくなった」。私自身アメリカに住んでいた時に(難しい曲に一緒に取り組んでくれるピアニストが見つからず)無伴奏中心にやって寂しくなったのを思い出しました。演奏者がそうだと、聴く方はもっとそれを感じます。プログラムに1曲無伴奏を入れるのはとても良いんです。 ヴァイオリンの無伴奏で喜ばれるのは「バッハ 無伴奏パルティータ第3番」です。明るい音楽と響きの小曲集です。 IMG_0473-0.JPG

関連記事

何事も「続ける事」が大切

今日のランチは、浅草にある「ナベノイズム」というレストランに行ってきました。 昨年7月

記事を読む

次回コンサートでは 2

当教室の「コンサート」で、このところ最後(トリ)に演奏のKさん。   今回の「

記事を読む

no image

レッスン室のエアコンそうじ

今日は朝から「エアコンそうじ」をして頂いています。 これで、空気がキレ

記事を読む

今日はサマーコンサートです♪

本日午後1時30分から「サマーコンサート」を開催致します。 会場は、当教室のレッスン室です。

記事を読む

今日はコンサートに♪

今日は、コンサートに行って来ました。 「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コン

記事を読む

自分に合ったヴァイオリン曲

自分に合った曲(その曲が演奏家のキャラクターに合っている)というのは、意外なことに演奏家自身が分かっ

記事を読む

明日はクリスマスコンサート&パーティー

いよいよ明日になりました! 今日は朝からコンサートの準備や、ケーキを焼いたりしています。 生徒さんた

記事を読む

ヴァイオリンの「ボーイング」を考える

「ボーイング」とは、奏者が意思を持って動かす右手の動き、つまり、運弓動作のことです。 ボーイングの

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 8

「クリスマスコンサートに参加出来るように検討してみます。」 と、笑顔のSさん。

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 12

「サマーコンサート」まで、あと一週間前になりました。リハーサル形式のレッスンが続いています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑