ヴァイオリンを先に始めて
公開日:
:
未分類
「知人がニューヨークで子どもにヴァイオリンを習わせ始めた時、母親自身もヴァイオリンを用意して一緒に始めたそうです。その子は大きくなって、アメリカで音楽学校の最高峰のひとつ「ジュリアード」に入学卒業したそうなんです。
その話を聞いて、まずは私自身がヴァイオリンをやってみて、できそうだったら今7ヶ月の息子に習わせようよ思いました。」というEさん。今月からヴァイオリンレッスンスタートです。
5年ほど前の話ですが、アメリカ赴任が決まってヴァイオリンを始めたお嬢さんのお母様が「アメリカで教授クラスのヴァイオリンの先生に習う時は、毎日の練習をサポートするヴァイオリン専攻の学生を雇うそうなんです。」とおっしゃっていました。
幼いお子様(小学中学年くらいまで)がヴァイオリンを始める時は、可能ならお家の方が一緒に習い始めると、お家での練習が充実するので、長続きしやすく上手になるかと思います。
当教室では親子で習っていらっしゃる方も多く、お家の方もヴァイオリンを楽しんで弾いていらっしゃいます。気軽にアンサンブルも出来ます♫
関連記事
-
-
一年未満でサードポジション
ヴァイオリンを始めて8カ月でジュニアオーケストラに「ヴァイオリン奏者」としてデビューしたYちゃん。
-
-
今年最後のヴァイオリンレッスン
昨日は、今年最後のヴァイオリンレッスンでした。 毎週どんどん成長している元気なJ君を連れて、Rさんは
-
-
ヴァイオリンのスピッカート
「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第三楽章」を始めたKさん。 Kさんのボーイングは、生き生きと
-
-
ヴァイオリンおもしろいですね
今回のレッスンは、お父様とO君がふたりでいらっしゃいました。O君はいつもに増して、今日はがんばりまし
-
-
雨の日のヴァイオリンレッスン
今日は朝から雨。 お昼前後のレッスンの生徒さんは、当教室のヴァイオリンを利用なさいました。この
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ
コンサートのお誘いが絶えないKさん。 3月は、ピアノ・トリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)で
-
-
ヴァイオリンのメンテナンス
普段の「ヴァイオリンのお手入れ」で必ずした方が良いのは、弾いた後の「松やにや汗を拭くこと」です。(楽
-
-
ヴァイオリンの演奏スタイル
「ジョゼフ・ジンゴールド」は、私(講師)がアメリカで3年半レッスンを受けたブレア音楽院のティール先生
-
-
ヴァイオリンで重音を弾く時に
ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に ①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる ②そ
- PREV
- ヴァイオリンE線のチューブ
- NEXT
- スプリングコンサートに向けて 1