重音をきれいに

公開日: : 未分類

当教室でヴァイオリンを始める方のほとんどが使用している「HAUCHARD」では、早くも2ページ目に重音練習が出てきます♫

開放弦の重音練習を初歩の段階(ヴァイオリンを始めて2週間くらい)からすることによって、調弦(開放弦を正しい音程に合わせる)も早いうちから出来るようになっています。バランスよく 弓の重みを2本の弦の上にのせるように練習をします。

この「HAUCHARD」が49番のG-Dur(ト長調)の音階に進んだあたりで弾く(平行して使う教本から抜粋する)曲「ウェーバー作曲 狩人の合唱」の最後に重音が出てきます。

重音は、ご存知のとおり和音です。これを綺麗に響かせるためには左指が正しい音程を押さえていることが大切です。音程がとれるようになったら、2本の弦にかかる弓の圧力を均等にする弾き方を身につけていきます。

また、重音によっては、メロディーの音を少し大きめにするために、重みの比率を6:4くらいにする方が良い場合もあります。「新しいヴァイオリン教本 第2巻」に出てくる「リュリ作曲 ガヴォット」の後半に出てくるなどは、メロディーラインを より響かせて弾けるように練習します。

このような重音の弾き方、鳴らし方をマスターする方法で一番効果的なのは「重音の音階を練習」することです。この練習をする時の弓の圧力は 5:5 になるようにします。この5:5の感覚が身についてくると、6:4 または7:3 などのメロディーを際立たせる奏法も出来るようになっていきます。

今日レッスンにいらしたKさんは「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第三番」に取り組んでいらっしゃいます。全体に重音奏法がわたって出てきます♫

関連記事

良いヴァイオリン

ヴァイオリンは自然の木材から作られている楽器です。 一本の同じ木から切り出された木材を使って、

記事を読む

ヴァイオリンのトリル

トリルを綺麗に鮮やかに(美しく)弾くには? トリルが上手に弾けていない方...かけているのにハ

記事を読む

ヴァイオリンの弓使い

「今回の曲では、なるべく弓の幅を多く使うのが目標です。」 と、Mさん。 私達は

記事を読む

ヴァイオリンのレッスン 22回目

サイズアップしたヴァイオリンでのレッスン。サイズアップすると音程の幅が思ったより広がるので、正しい音

記事を読む

ヴァイオリンの左手の形

「自分のヴァイオリンの左手の形が気になっているんです。」 と、Kさん。 演奏仲間と「シュ

記事を読む

ヴァイオリンの上達を目指すなら

先日の体験レッスンの方は「とにかくヴァイオリン奏法の基礎をミッチリやって貰いたいです。」と強調してい

記事を読む

今どきの「クラシック音楽ガイド」

(ヴァイオリンの)曲、新しく取り組む曲を始める時に、その作曲家の手法がわかっていると、曲の理解が速く

記事を読む

クリスマスコンサートが終わって

「クリスマスコンサート」に向けて、最初からしっかり練習をしてきたCちゃんは、コンサートでとても良い音

記事を読む

「真田丸」のヴァイオリン

ヴァイオリンやヴィオラで演奏する機会の多いKさん。 当教室では演奏上達のための「基礎練習」を中

記事を読む

雨の日のヴァイオリンレッスン

今日は朝から雨。 お昼前後のレッスンの生徒さんは、当教室のヴァイオリンを利用なさいました。この

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑