重音をきれいに

公開日: : 未分類

当教室でヴァイオリンを始める方のほとんどが使用している「HAUCHARD」では、早くも2ページ目に重音練習が出てきます♫

開放弦の重音練習を初歩の段階(ヴァイオリンを始めて2週間くらい)からすることによって、調弦(開放弦を正しい音程に合わせる)も早いうちから出来るようになっています。バランスよく 弓の重みを2本の弦の上にのせるように練習をします。

この「HAUCHARD」が49番のG-Dur(ト長調)の音階に進んだあたりで弾く(平行して使う教本から抜粋する)曲「ウェーバー作曲 狩人の合唱」の最後に重音が出てきます。

重音は、ご存知のとおり和音です。これを綺麗に響かせるためには左指が正しい音程を押さえていることが大切です。音程がとれるようになったら、2本の弦にかかる弓の圧力を均等にする弾き方を身につけていきます。

また、重音によっては、メロディーの音を少し大きめにするために、重みの比率を6:4くらいにする方が良い場合もあります。「新しいヴァイオリン教本 第2巻」に出てくる「リュリ作曲 ガヴォット」の後半に出てくるなどは、メロディーラインを より響かせて弾けるように練習します。

このような重音の弾き方、鳴らし方をマスターする方法で一番効果的なのは「重音の音階を練習」することです。この練習をする時の弓の圧力は 5:5 になるようにします。この5:5の感覚が身についてくると、6:4 または7:3 などのメロディーを際立たせる奏法も出来るようになっていきます。

今日レッスンにいらしたKさんは「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第三番」に取り組んでいらっしゃいます。全体に重音奏法がわたって出てきます♫

関連記事

ヴァイオリン演奏とは

優れたヴァイオリニストであり、優秀な教師であったアーサー・ハートマン。そのハートマンが、真剣なヴァイ

記事を読む

レッスン室のクリスマスツリー

「わあ、クリスマスツリー!」 と、今日一番の生徒さんAちゃんとお母様のKさん。 &nbs

記事を読む

クリスマスコンサートの伴奏合わせ

11月28日(日)午前10時くらいから午後6時頃まで、クリスマスコンサートの伴奏合わせを行う予定です

記事を読む

拍子とメロディー

今Kちゃんが取り組んでいる「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」は昔から弾き続けられてき

記事を読む

ヴァイオリン教室の看板

お正月に向けてリニューアルしました。

記事を読む

オーケストラ本番

無事終了しました! 何しろ80分を超える曲のため、リハーサルで張り切り過ぎると本番でヘロヘロに

記事を読む

ヴァイオリンの基礎力アップ ♪

ヴァイオリンの上達、基礎力アップに一番効果的なのは「音階練習」です。基礎力アップのための練習は、やっ

記事を読む

ファースト・サマーコンサート

今日は、今週末の「(セカンド)サマーコンサート」に(日程の都合がつかず)参加できない方々の 「

記事を読む

ヴァイオリン教室のすぐそばの桜並木道

「桜丘」の名前に合わせて植えられたと聞いていますが、ヴァイオリン教室のすぐそばのバス通りは、桜並木で

記事を読む

ヴァイオリンの重音奏法

フルタイム勤務で忙しい毎日を過ごしながら、でもヴァイオリンも練習しているRさん。 練習している

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑