明けましておめでとうございます
公開日:
:
最終更新日:2016/02/03
未分類
今年も皆様にとってより良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。
(昨年度は生徒さん達の数々の素晴らしい成長にたくさんの元気を頂きました☺)
皆様が上手に弾けた時に見せてくれる嬉しそうな笑顔を楽しみに、今年も頑張りたいと思います!
今年も、例年の「クリスマスコンサート」を予定しております。
ヴァイオリンに限らずどんな楽器演奏もそうですが、演奏のレベルアップには「人前で弾く機会を、なるべく多く持つこと」「自分の目標を持って頑張ってみること」などが大切です。
体調管理や、難しいパッセージを克服するための練習量も、コンサートの回数をこなしていくうちに、だんだんと自分のペースがつかめてくるのではないかと思います。
参加は自由です。
いつものレッスン室で開かれる気楽なスタイルですので、是非チャレンジしてみて下さいませ。
演奏するものは、曲に限らず、練習曲なども大いに結構です。親子でなさっていらっしゃる方は、アンサンブルも楽しいです♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスン直ぐに復帰♪
ヴァイオリンレッスンを、生まれて1ヶ月の下のお子様を連れて、ヴァイオリンレッスンを再開なさったM君と
-
-
なつかしいヴァイオリンの生徒さんから
昨夜(たぶん20年以上も前の)生徒さんのHさんからお電話がありました! Hさんは、音楽大学ピア
-
-
ヴァイオリン教室の「お盆休み」
今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい
-
-
ヴァイオリンの重音(4度)
4度の重音というのは、基(もと)の音を1として、4つ上の音と一緒に弾く和音のことです。基の音が「ド」
-
-
ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 3
市販されているヴァイオリンの楽譜は、ピアノに比べると随分少ないですが、それなりにチョイスできますので
-
-
サマーコンサートに向けて 5
今日レッスンにいらしたCさんは、サマーコンサートで 「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト ト短調
- PREV
- 忙しくてもヴァイオリンの練習♫
- NEXT
- ヴァイオリンの構え方













