忙しくてもヴァイオリンの練習♫
公開日:
:
最終更新日:2015/12/31
未分類
うっかりすると寝る時間もすごく少なくなってしまうくらい忙しい毎日のSさん。
それでも、出来る限りヴァイオリンの練習を「生活に織り込んで」という工夫をしていらっしゃいます。
しかも、いつでも「練習ポイントのチェック」も怠らないようです。レッスンの時も左手や左指の動き、右手のフォームも崩れそうになると、気づいてサッと「基本の良い形」に戻していらっしゃいます。
本当に丁寧に練習を重ねていらっしゃいます。
そのSさんが取り組んでいる「HAUCHARD」の49番の音階練習。この音階練習をやれば、必ず上達します。
練習ポイントは
*開放弦はちゃんと弾けているか
*指が指板にまっすぐに落とせているか
*正しい音程の場所に左指をパッと準備できているか
*指の形、指がどういう風に並んでいるか
というようなことを確認しながら練習します。考えながら意識的にやることにより、自分の今日の調子(コンディション)を確かめたり、自分をコントロールする方法を身につけることが出来るようになってきます。
今年最後のレッスンもSさんでした。
「移弦のあるスラーの練習」「2の指(中指)の斜め移動」まで進みました。
(新しいものを弾こうとすると誰でも力が入ってしまうものですが)どちらの腕も柔らかい状態のままで弾けるように気をつけながらやりました。
左指の4の指(小指)も「可能性の高い…ヴィブラートもかかる、速いパッセージも弾きやすい…音程がクリアに聞こえる」フォームが出来るように目指しています♪
関連記事
-
-
スプリング・コンサートのプログラム
「スプリング・コンサート」のプログラムが出来ました! もう当日まで4日に迫っていますので、もう
-
-
めずらしいヴァイオリンケース
今日「体験レッスン」にいらした方のヴァイオリンケースは、私(講師)自身初めて見た、希少性高いものでし
-
-
音階アップデートその後 1
先日のオーケストラ本番の時、楽屋でヴァイオリンの女性団員Hさんが話しかけてきました。 「ゆりさんの
-
-
ヴァイオリンのスタッカート(スピッカート)
来月に所属するアマチュアオーケストラの演奏会を控えているKさん。 今日は、プログラムの
-
-
ヴァイオリンの体験レッスン
今週いらした体験レッスンの方は、即入室を決めて下さいました! 「とっても楽しかったです。」と帰宅後
-
-
今日の「ヴァイオリン体験レッスン」
海外からのご予約、学校の夏休みを利用しての(一ヶ月期間限定レッスン希望)の方の「体験レッスン」でした
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
着々と「クリスマスコンサート」の日が近づいています。 今日レッスンのCちゃ
-
-
ヴァイオリンのハイポジション
ヴァイオリンのハイポジションで、はっきりとした音を出したい時は、「左指を上の方からしっかりと押さえ」
- PREV
- 年末年始のヴァイオリンレッスン室
- NEXT
- 明けましておめでとうございます