ヴァイオリンの構え方

公開日: : 未分類

今日で4回目のレッスンのS君。

ヴァイオリンを左肩に乗せた時に「痛い!」となることがあります。そうなるともちろん、ヴァイオリンを弾いていられません。

痛くない時もありますので、その「痛くない、ヴァイオリンの構え方…S君のベストな持ち方」を、前にも何度かブログで紹介している、恩師に教わった方法でやってみることにしました。

私(講師)を含め4人で円をつくり、前にヴァイオリンを置いて「せーの!」でヴァイオリンを構えます。

IMG_9215

回数を重ねるうちに、みるみるヴァイオリンを構えるのがスムーズになっていきます。そうなると「もうちょっと肩の上の方に乗せて」などの微調節も出来るようになります。深く考えずにというより、何も考えなくても、パッと構えられるようになるのに、このゲームのような方法は役に立ちます。

IMG_9212

今日のレッスンでは「HAUCHARD」の開放弦5番と7番、それと重音の練習の9番をやりました。左指の練習は14番、15番と16番をやりました。

S君は、ご両親も御一緒にヴァイオリンのレッスンを受けています。

とても明るいご家族で、本当に楽しそうです♪

関連記事

20年ぶりの生徒さんが

先日、20年くらい前に教えさせて頂いていた生徒さんからお電話がありました。 「明日そちらの方で

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 4

Cちゃんの「スプリング・コンサート」の演奏予定の曲目は 「スイス民謡 ホルリディア」 「

記事を読む

今日は「スプリング・コンサート」です♫

今日は「スプリング・コンサート」です。 (午後1時20分開演予定です。終演は、3時半過ぎになり

記事を読む

今日はコンサートに♪

今日は、コンサートに行って来ました。 「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コン

記事を読む

ヴァイオリンの音階練習♪

「基礎練習って何ですか?音階と基礎練習は何が違うんでしょうか?」と、Rさん。 ヴァイオ

記事を読む

レッスン室のピアノ調律

今日は、当教室のピアノの調律をして頂きました。 楽器のメインテナンスをすると、なんだか

記事を読む

ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサートのお知らせ

当教室のサマーコンサートが 7月21日 午後2開演 当教室のレッスン室 で行われます。 &

記事を読む

サイレントヴァイオリン愛用

「夜7時から8時まで練習出来る日は、本物のヴァイオリンで練習することにしています。でもそういう日は、

記事を読む

連休最後の夜

このゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 今日いらした生徒さん方は、皆様そろって

記事を読む

ヴァイオリンと部屋の湿度

このところ(梅雨らしく)随分雨が続きましたね。そうすると窓を開けていなくても湿度が上がってきます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑