作曲家を夢中にさせたヴァイオリニスト
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
1844年スペインのバンブローナ出身のパブロ・サラサーテ。
サラサーテは19世紀半ばから後半にかけてヨーロッパで大人気だったヴァイオリニストで、「ツィゴイネルワイゼン」の作曲者です。「ツィゴイネルワイゼン以外にも自分の超絶技巧を生かすべく華やかな小品や編曲をたくさん作曲しました。
パリ音楽院で歴史的に有名なヴァイオリニスト「デルファン・アラール」に学びました。(デルファン・アラールは、ショパンとも共演しています。)サラサーテはまずフランスで世間の話題をさらいました。
最初にサラサーテと仲良くなったのは「サン・サーンス」で、二人は演奏旅行も行いました。
サン・サーンスの傑作「序奏とロンド・カプチオーソ」「ヴァイオリン協奏曲第3番」などは、サラサーテのテクニックを前提に書かれています。
サラサーテの演奏を聴いた作曲家はみんなヴァイオリン協奏曲を書きたくなりました。サン・サーンスやラロなどの、ラテン系やフランスの作曲家ばかりではありません。ブルッフ、ブラームス、チャイコフスキー、ドヴォルザーク、ヴィエニャフスキ・・・
ブルッフやブラームスなどのドイツ人作曲家は、サラサーテのライバルです。ブラームスのヴァイオリンコンチェルトはヨハヒムのために書かれ、ヨハヒムによって初演されました。ドヴォルザークのヴァイオリンコンチェルト、ブルッフのヴァイオリンコンチェルト第1番もヨハヒムゆかりの作品です。
そのブラームスは、ドイツの温泉保養地バーデンバーデンで、サラサーテの弾くブルッフのヴァイオリンコンチェルト第2番を聴いてこのジャンルへの参入を決意したそうです。ヨハヒムとサラサーテの個性は両極端でしたが、ブルッフはヴァイオリンコンチェルト第1番をヨハヒムに、第1番をサラサーテに作曲しました。ドヴォルザークも同じくそうしました。
チャイコフスキーもサラサーテの火花散るラロの演奏を聴いて(目の当たりにして)ヴァイオリンコンチェルトに興味を持つようになったそうです。ヴィエニャフスキも同世代のサラサーテに曲を捧げました。
関連記事
-
ヴァイオリン練習 1
「朝ごはんを食べて、落ち着いた後に弾いています。 夕食の前に練習することもあります。」 と、Yさん
-
ヴァイオリンの重音チャレンジ
ヴァイオリンは弾く人が自分で音程を作る楽器です。このテクニックを習得出来るかどうかが、ヴァイオリン上
-
バッハ無伴奏ソナタ&パルティータの楽譜
バッハ作曲 「ヴァイオリンのための6曲の無伴奏ソナタ&パルティータ」の楽譜は、大抵のヴァイオリニス
-
ヴァイオリンのピチカート
ヴァイオリンのピチカートは弦を指で弾いて鳴らす奏法です。ピチカートの音色がもし少し曇っていたらチェッ
-
ヴァイオリンのコレクター
史上一番のヴァイオリンコレクターは、ニコロ・パガニーニです。 1782年にイタリア・ジェノバ
-
ヴァイオリンの大きさ
ヴィオラ(コントラバスなども)は、楽器によって結構大きさに違いがあります。 それに対して(フル
-
ヴァイオリンのチューナーに 2
「いつもではありませんが、携帯電話にチューナーアプリを入れて、クリップに付けて使っています。」
-
バッハ「無伴奏ヴァイオリン・ソナタ」
ヨハン・セバスチャン・バッハ (1685~1750) 作曲「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パル
- PREV
- ヴァイオリンのスピーカー
- NEXT
- ヴァイオリンとは?