ヴァイオリン練習のコツ
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
楽器の習得には「練習する」という努力が欠かせません。
その「努力=一生懸命やる」には2種類あります。
どちらの「努力」かということが、結果に大きな影響を及ぼしてきます。
一つ目の「努力」は「夢中になって」という要素が入っています。
もう一つの「努力」には「我慢して」という要素が入ってしまっっています。
我慢して練習するというのは立派な行いのようにも思えますが、心がちょっと疲れてしまうかもしれません。
同じ繰り返し練習を全く同じ時間さらったとしても、楽しくて・・・まるでゲームに夢中になっているように50回でも100回でも繰り返し練習してしまうように・・・弾くのとでは、結果が大きく異なってしまいます。
練習は「夢中になってさらう」と・・・
自分の気に入った曲のメロディーを「どうやったらこの美しいフレーズをきれいに弾けるかな?」と考えてみてください。
そのフレーズを流暢に弾ければ滑らかに旋律が浮かび上がって、美しい曲になるのではないかな、と想像しながら繰り返し練習してみてください。
少しずつ自分の理想の音に変わっていけば、嬉しい気持ちになってくると思います。
そんな風に楽しみながら、工夫しながら、そして「夢中になって時間を過ごすこと」こそが「夢中になって努力する・・・好循環な努力」になります。
同じ練習も「気持ちの持ち方で」効果が変わりそうです(^^♪
関連記事
-
ヴァイオリンの弓が弾むのは
「弾いている途中で弓がはずんでしまうのは何故なんですか?」 と言う生徒さん、珍しくありません
-
本番での緊張(*≧∀≦*)
どんなプロのヴァイオリニスト(演奏家)でも、緊張しない人はいないと思います。 シベリウスとい
-
ヴァイオリンのボーイングで
ヴァイオリンを弾いていて「もっと、思ったような音楽表現が出来たら良いなあ。」と感じたら、 『ボーイ
-
ヴァイオリンのヴィブラートの効果
ファーストポジションの音程が安定して、サードポジションに馴染んできた頃に始めるヴィブラート。
-
ヴァイオリンレッスンの番組
昨夜、ピアノの友人からのお勧めテレビ番組のお知らせがきました。 とっても楽しみです!
-
バロック・ヴァイオリン
ヴァイオリンは19世紀以降に、より大きく強い音が出るように改造されました。改造された楽器(そして新し
-
ヴァイオリンの練習 29
「ヴァイオリンの練習は、平日夜の9時頃にしています。 週末はまとめて練習を頑張っています。」 と、
-
バッハ「ガボット」は
「もうずいぶん前区立の中学校の音楽授業で、このバッハ:ガボットを弾いたことがあるんです。 でも、ヴ
- PREV
- ヴァイオリン練習を手軽に
- NEXT
- ヴァイオリン教室近くの桜並木