ヴァイオリンを弾く前に
公開日:
:
最終更新日:2019/02/12
ヴァイオリンの小話
楽譜を読む…ソルフェージュ(何の音がどんなリズムで書かれているかということ)を勉強することも大切です。
メロディーラインで覚えているということは、例えばカラオケのためにヒット曲を覚えている感じです。
複雑なリズムのメロディーは、いったんヴァイオリンを置いて「手で拍をとりながら歌ってみる」などの方法も役立つと思います。
「ウィエニアフスキ作曲 オベルタス」は華やかな技法が散りばめられたリズムカルな曲です。
たくさん出てくる付点のリズムは(短い音が長くなったり強くなったりしないようにし、付点の長い音は響かせてヴィブラートを入ながら)しっかりと拍をカウントします。
フェルマータの後のフレーズに移る時もタイミングよくポジション移動してグリッサンドを入れます。
この曲に取り組んでいるHさんも、全体を通してテンポを表示通り保ちながらリズムを確認しています。
関連記事
-
ヴァイオリンの運弓は
弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先
-
サイレントヴァイオリン
お家での練習はサイレントヴァイオリンを使用しているAさん。 先週末は、そのサイレントヴァイオ
-
「ヴァイオリン」の名称は
「ヴァイオリン音楽」が最初に発展したのはイタリアです。 イタリア語でこの楽器のことを「ヴィオ
-
ヴァイオリンの豊かな音
ヴァイオリンの良さを引き出す音作りには「強く明確なイメージを持つ」「美しい音色に憧れること」が大切で
-
ヴァイオリンのスピーカー
ちょっと前ですが、弦楽器店で、ヴァイオリン(などの弦楽器)がスピーカーになっている珍しい機器を見せ
-
ヴァイオリンのヴィブラートの種類
ヴァイオリンのヴィブラートは、大まかに2種類あります。「腕からのヴィブラート」と「手首からのヴィブ
-
ヴァイオリンの肩当て
少しでも快適にヴァイオリンを弾きたいと工夫しているYさんが、ネットで見つけた肩当ては、高さ(厚み)が
-
ヴァイオリン曲を仕上げていくポイント
取り組んでいる曲の練習で大切なのは、難しいところを 取り出して、そこだけさらう事です。 楽譜を
- PREV
- バロック音楽
- NEXT
- バロック期のヴァイオリン