ヴァイオリンの左手人差し指
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンの左手人差し指は、その押さえ方…方向が大切なポイントになっています。
「爪を鏡に見立てて、ご自身の顔が見えるよう」な向きにします。
そして更に 中指と半音、つまり間の開かない音程間隔の時も、指の先以外はスペースが空きます(指先以外は離れています)。
1の指(人差し指)と2の指(中指)をくっつける指の型が、なかなか思うようにいかない時は、人差し指の向きをチェックしてみると良い場合もあります。
関連記事
-
-
ヴァイオリンを持たずに楽譜を
楽譜を丁寧に読むことは、とても大切です。 まずは、楽譜に忠実に読んでいきます。楽譜に書かれてい
-
-
好きな曲をヴァイオリンで
先日、レッスンに来たMちゃんはヴァイオリンを出すと「私、いつもこの曲を弾いているんの。」とアニメや歌
-
-
「サマーコンサート」を終えて
コンサートに参加するのが初めての方は、想像していた通り(それ以上?)の、自分の緊張に驚かれたかもしれ
-
-
ヴァイオリンのヴィブラート
7月の発表会で「サン・サーンス作曲 白鳥」を弾く予定のRさん。なるべく柔らかい響きのヴィブラートをか
-
-
ヴァイオリンの音階練習
今日もAちゃんは、セヴシックOp.8(ポジション移動の練習)とOp.9(重音練習)、カール・フレッシ
-
-
ヴァイオリンの他にも
当教室では、ヴァイオリンが初めての楽器の方がほとんどですが、中には他の楽器もかなりもレベルで演奏なさ
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンを手にして弾き始めた初心者の方はもちろん、プロの演奏家も「美しいヴァイオリンの音色」を目
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ
コンサートのお誘いが絶えないKさん。 3月は、ピアノ・トリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)で
- PREV
- 次回のコンサートに向けて
- NEXT
- ヴァイオリンの基礎力アップ ♪