ヴァイオリンのトリル

公開日: : 未分類

ヴァイオリンの曲にはトリルが出てきます。トリルとは、2つの音を行ったり来たりすることです。

トリルの速度は作曲された時代によって違います。バロックなどの古い曲はゆっくりめ。ロマン派以降は速めのトリルにするのが、一般的です。

IMG_2896

ヴァイオリンのトリルを上手く弾く方法。

その練習の仕方でスタンダードなのは、ターカータカタカというリズムでさらう。

3段階、つまり「ゆっくり」「中くらい」「早く」のテンポでだんだん早くしていく。

その練習のポイントは、ゆっくり弾く時にあります。

トリルをつけるために押さえている指と動かす指は、さわることはあっても(あまりさわらないです)くっついていたら動きにくくなってしまいます。動かす指は上から「木になっているリンゴが地球の引力に引っ張られて落ちる時のように」落とす感じで弦の上に落下させます。この動きを徹底してトリルに取り入れることができれば、美しいトリルを弾くことができます。

また、なんだかハッキリとしたトリルに聞こえない方を見ると、手首が動いてヴィブラートトリルになってしまっていることがあります。トリルの時に押さえている指が揺れ動いているのです。普段から無意識のうちにヴィブラートをかけている方は要注意かもしれません。もとの音を押さえている指を動かさず、トリルを入れる指だけを上下させるトレーニングをやってみると、ビックリするくらい良くなります。そのほか、2の指(中指)と3の指(薬指)、あるいは3と4の指(小指)がそれぞれ独立した動きをしにくい時。ヴァイオリンを使わないトレーニングがあります。左手の手のひらを下に向けて脱力し、全部の指の指先をテーブルの上につけるようにした後、人差し指、中指、薬指、小指の順に、テーブルから離すように持ち上げてみます。薬指や小指は(個人差はあると思いますが)持ち上げにくい方が多いと思います。持ち上げにくい指がスムーズに上げられるようにトレーニングしてみて下さい。でもやり過ぎには御用心!手を痛めてしまわないようご注意下さいませね。

IMG_2889

関連記事

ヴァイオリンを始めて一年

今年の4月で およそ一年のCさん。 Cさんは、楽器習得のコツをご存知(ヴァイオリンの他にも木管

記事を読む

ヴァイオリン試奏

今朝は「弦楽器山下」さんにいらして頂きました。 しばらく使っていなかった楽器のメンテナ

記事を読む

バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 1

無伴奏バッハのソナタ&パルティータは、何度聴いても、何回弾いても「名曲だなあ」と思います。聴き込んで

記事を読む

ヴァイオリンの他にも

当教室では、ヴァイオリンが初めての楽器の方がほとんどですが、中には他の楽器もかなりもレベルで演奏なさ

記事を読む

ヴァイオリンの駒

ヴァイオリンの駒は(そんなには頻繁ではないですが)歪んだり、傾いてしまったりすることがあります。

記事を読む

ヴァイオリンの水彩画

多才な生徒さん、多いです。 今日いらしたMさんは、先日 水彩画で入選なさったそうです。

記事を読む

明けましておめでとうございます

今年も皆様にとって実りの多い年でありますように!

記事を読む

今日は「サマーコンサート」です♫

おはようございます! たった今、コンサート会場の準備が整いました。 出演者の生徒さん方の

記事を読む

今日のオーケストラ

いつものホールが改装中で、小学校(平成塾という名の部屋!)での練習でした。 先週から、指揮者は

記事を読む

好きな曲をヴァイオリンで

先日、レッスンに来たMちゃんはヴァイオリンを出すと「私、いつもこの曲を弾いているんの。」とアニメや歌

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑