スキマ時間にヴァイオリン練習♫

公開日: : 未分類

お家に帰った後は、時間が遅いため なかなか音の出る練習が難しいMさん。

Mさんは意を決して、スキマ時間に練習するために、外出先においておくヴァイオリンを購入することにしました。

当教室で人気の「カルロ・ジョルダーノVS-2」を、「弦楽器 山下」さんに2台持ってきて頂きました。

まず開放弦を弾き比べたMさんは、

「本当に一台一台違う音色なんですね!」と驚きを隠せない様子。

どちらのヴァイオリンも良さが違うタイプで、どちらも甲乙つけがたく、ずいぶん迷いましたが「立派な音がでるヴァイオリン」のほうに決めました。

取り組んでいる「リーディング作曲 ロマンス」も、この新しいヴァイオリン《相棒(^^)》と一緒にがんばる予定です♫

 

関連記事

ヴァイオリンの音程の取り方 2

「音程は左手のひらでとる」。これを目指すと安定した良い音程になるようです。指先だけでとると、なかなか

記事を読む

拍子とメロディー

今Kちゃんが取り組んでいる「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」は昔から弾き続けられてき

記事を読む

no image

クリスマスコンサートに向けて 1

今週のレッスン時に、生徒の皆様に「2015 クリスマスコンサート プログラム」をお渡ししています。

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 3

着々と「クリスマスコンサート」の日が近づいています。   今日レッスンのCちゃ

記事を読む

当教室の近くの新鮮野菜

夏目前、そんなに多くはありませんが、近くの農園は野菜の実がなっています。 特にトマトが美味しそ

記事を読む

弦楽四重奏の合わせ

明日は久しぶりに、演奏仲間とカルテットの合わせがあります。 午後からなので、これまた久しぶりに

記事を読む

「サマーコンサート」で 11

今年の「サマーコンサート」では「パッフェルベル作曲 カノン」を演奏する予定のAさん。 少しです

記事を読む

ピアノと合わせる時は

当教室で行う、今年の「クリスマスコンサート」もピアニストに来てもらう予定です。このようにヴァイオリン

記事を読む

no image

「スプリングコンサート」を終えて 9

今年の「スプリングコンサート」では「チャイコフスキー作曲 セレナーデ」を演奏したKさん。 「

記事を読む

ヴァイオリンの弦が切れても

「練習えおしようと思って調弦をしていたら、弦が切れてしまいました(≧∀≦)」 というメールのH

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑