夏休みにヴァイオリン♫
公開日:
:
未分類
長い夏休みを利用してヴァイオリンを始めたAちゃんと お母様のMさん。
週に2回のペースで、レッスンを受講中です。
そんなには長い時間ではないようですが、生活に「ヴァイオリン練習」も入れて、順調に上達しています。
Aちゃんとお母様のMさんは、必ず「弓の体操」から始めているので、「弓の持ち方」もずいぶん安定してきました。余分な力が入ってしまっても、気が付けば すぐに抜けます。
前回のレッスンから「HAUCHARD」の49番「G-durの音階」に取り組み始めました。上行形の時に左指の位置を確認しながら、下行形の時は、左指を「一度にパッと」「正しい音程の位置に」押さえてとれるように練習します。Aちゃんは左指の押さえ方が形良く「指の押さえ方:落とし方」も良く出来ています。
AちゃんもMさんもまだ練習中ですが、練習のコツをつかむのが上手。二人でヴァイオリンを一緒に始めているので、客観的にも習得できますので、お家での練習も充実したものになるかと思います。
曲は「新しいヴァイオリン教本 第2巻」の「つりがね草」を始めました。
関連記事
-
-
軽井沢「大賀ホール」で
とても嬉しいことに、今年の夏に軽井沢にある「大賀ホール」でオーケストラのエキストラのお仕事をいただき
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント
どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。 でも、その曲だけ
-
-
ヴァイオリンでコンサートに
小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川
-
-
「クリスマスコンサート」に向けて 8
今年の「クリスマスコンサート」では 「スコットランド民謡 つりがね草」を演奏する予定のKさん。
-
-
ヴァイオリンの美しいボーイング
「ボーイング」というのは、弓で弦をこすって音を出す、この弓の運びのことです。英語では「弓を動かすこと
-
-
「サマーコンサート」に向けて 7
今回の「サマーコンサート」で「アイリッシュ(アイルランドの民族音楽)」などを演奏する予定のSさん。
-
-
ヴァイオリンを鳴らすために
「今度は(二年前に購入した)新作のヴァイオリンの音が鳴るようにしたいので、パガニーニ作曲のヴァイオリ
-
-
ヴァイオリン&ピアノの合わせ
昨日は久しぶりにピアニストの友人と合わせ(アンサンブル)をしました。 曲目は「ブラーム
-
-
時には一人でヴァイオリンレッスン
当教室には、親子で(もう少し正確に言うと、主にお子様のレッスンに協力する目的でお家の方もヴァイオリン
- PREV
- スキマ時間にヴァイオリン練習♫
- NEXT
- あこがれのヴァイオリン曲にチャレンジ