スキマ時間にヴァイオリン練習♫
公開日:
:
未分類
お家に帰った後は、時間が遅いため なかなか音の出る練習が難しいMさん。
Mさんは意を決して、スキマ時間に練習するために、外出先においておくヴァイオリンを購入することにしました。
当教室で人気の「カルロ・ジョルダーノVS-2」を、「弦楽器 山下」さんに2台持ってきて頂きました。
まず開放弦を弾き比べたMさんは、
「本当に一台一台違う音色なんですね!」と驚きを隠せない様子。
どちらのヴァイオリンも良さが違うタイプで、どちらも甲乙つけがたく、ずいぶん迷いましたが「立派な音がでるヴァイオリン」のほうに決めました。
取り組んでいる「リーディング作曲 ロマンス」も、この新しいヴァイオリン《相棒(^^)》と一緒にがんばる予定です♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンのダイナミック 2
新しい曲を見る時「いきなり音を出さずに耳の中で鳴らしてみてから」「全体をみてから」音を出すのが良いと
-
-
ヴァイオリンの左手の指 2
ヴァイオリンの左手の指の「楽器を使わないトレーニング」。どこでも気楽に出来るトレーニング方法のご紹介
-
-
ヴァイオリンの中級以上の曲リスト 1
当教室は初心者の方々が中心ですが、中級以上の方々も結構いらっしゃいます。 ヴァイオリンの曲をあ
-
-
ホール演奏に向けて 5
Cさんの今度のホールでの演奏予定曲は「クライスラー作曲 プレリュードとアレグロ」です。
-
-
疲れ気味でもガンバリました♫
スポーツ合宿から帰ってきたばかりのJ君。今日のレッスンは少々くたびれ気味でした。 「お母さんか
-
-
ヴァイオリン(楽器)のこと 1
今朝、どこかのヴァイオリン教室で「無料プレゼント」してもらえるのと同じ、Carlo Giodano
-
-
学校のオーケストラで
「学校の(学年別)オーケストラで、コンサート・ミストレスになったんです。」と、嬉しそうな笑顔のRちゃ
-
-
高度テクニックのヴァイオリン曲挑戦の後で
先週末の「クリスマスコンサート」は、当教室のレッスン室ではありましたが、それでも多くの方々の前でヴァ
- PREV
- 「サマーコンサート」を終えて
- NEXT
- 夏休みにヴァイオリン♫