ヴァイオリンレッスン 11回目

公開日: : 未分類

今日も「弓の体操」からレッスンが始まりました。

以前より疲れず、動きもしなやかになってきています。

「弓の体操」の4種類目の「指を細かく動かしながら弓を上に上げていく」のはちょっと大変です。

それも少し慣れてきています。

フランスの教本「HAUCHARD」も26番のG線まで進みました。

基礎練習のセヴシックも、新しい段に進みました。これは短時間に指の分離運動に効果的です。(ちょっと単調で、大人は頑張れるけれど、子供は「得意」か「しかたなく」派に別れる教本です)

最後に「メリーさんの羊 変奏曲」の第3ヴァリエーションまで進みました。

弾き方を確認した後、アンサンブルをしてみました。

「やっぱり楽しいですね!」

と、とても嬉しそうでした。

MさんもAちゃんも、ヴァイオリンの音がきれいです。

IMG_3024

 

関連記事

クリスマスコンサートのヴァイオリン合奏と

今年の「クリスマスコンサート」の最後のプログラム「パッフェルベル作曲 カノン」。14名の方が参加しま

記事を読む

ヴァイオリンの左指の押さえ方で

ヴァイオリンの左指の押さえ方は、基本は「指の中心の角度が およそ45度」です。 この押さえる角

記事を読む

ヴァイオリンをもう一度♫

「パリの地下鉄で、ヴァイオリンを弾いているグループを見て、以前やっていたことのあるヴァイオリンを、も

記事を読む

明けましておめでとうございます

昨年もお引き立て下さいまして 本当にありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願い申し上

記事を読む

ヴァイオリンの音程の取り方 2

「音程は左手のひらでとる」。これを目指すと安定した良い音程になるようです。指先だけでとると、なかなか

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 3

「今度のサマーコンサートの曲、決めてきました!」 と元気なSさん。 レッスンの今日は、朝

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 4

「だんだん ヴァイオリンを弾くのが楽しくなってきました。」 と、レッスンの終わり際に嬉しそうな

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング「指弓」

ヴァイオリンのボーイングには、いろいろなテクニックがあります。 「サルタート」は短く切るように

記事を読む

もうすぐクリスマス

ちょっと気が早いかなぁと思いながら、小さなクリスマスツリーを飾りました。 今日からクリスマスコンサー

記事を読む

Carl Flesch

ヴァイオリンの音階 1

今日は久しぶりの晴天!真っ青な空で眠気も吹き飛びました。こういう日はヴァイオリンも良く鳴るので、ヴァ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑