あこがれのヴァイオリン曲を
公開日:
:
未分類
「パッヘルベルのカノンを弾いてみたいと思っているのですが」
今日のレッスンの最初にRさんが遠慮気味に言いました。
原曲の「パッヘルベルのカノン」は、サードポジションがでてきます。
Rさんは、まだファーストポジション(第一ポジション)だけでサードポジション(第三ポジション)を始めていませんが、「ファーストポジションだけで弾けるパッヘルベルのカノン」のアレンジ楽譜を見つけました。
早速、弾いてみることにしました。
まずは「きれいな音…清潔感のある音」。左指をシッカリと押さえて、ボーイングは(右手に余分な力が入らないように気をつけて)響くようにします。
正しい音程。開放弦のある音は、倍音を聞いて確かめながらキチンと合わせていきます。
Rさんは「トリル」も初めてです。トリルは、もとの音とひとつ上の音とを代わり番こに弾く奏法です。上の音の音程がズレていかないように気をつけます。
1ページ目の譜読みが終わったところで、付属のカラオケCDと合わせてみました。
Rさんは、とても嬉しそうな笑顔で
「練習してみます!もちろん、セヴシックなどもちゃんとやるつもりです。」
レッスンの最後に「HAUCHARD」の最後のページの音階を「ヴァイオリンのボーイング基礎練習」のポイントにおいて弾きました♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンを楽しんで
ケースからヴァイオリンを取り出したとたん、弾いている曲の冒頭を弾き始めたMちゃん。 今
-
-
講師のミニリサイタル
今日3月1日、講師のミニリサイタルが当教室レッスン室で、無事終了しました。 今回のプロ
-
-
お友達を呼んでミニコンサート
「『ヴァイオリンを習って弾いていらっしゃるのなら、聴かせて!』と お友達に言われたので、自宅でミニ
-
-
一年未満でサードポジション
ヴァイオリンを始めて8カ月でジュニアオーケストラに「ヴァイオリン奏者」としてデビューしたYちゃん。
-
-
ヴァイオリンレッスン 4回目
「無理やり練習時間を確保する感じです。」とにこにこしながらヴァイオリンを出したMさんとAちゃん。早速
-
-
ヴァイオリンの弓の体操
Mさんは、毎日お嬢さんと一緒にヴァイオリンの「弓の体操」をしていらっしゃいます。 「弓の体操」
-
-
クリスマスコンサートに向けて 5
Sさんは、今回のレッスンもウオーミングアップと読譜の練習を兼ねて「ホーマン」からスタートしました。5
-
-
オーケストラの中のヴァイオリン
昨夜のオーケストラはブルックナー交響曲第8番の第2,4楽章でした。 ヴァイオリンを一人で弾いて
-
-
海外から「練習しています」のお便り♫
昨日嬉しいメールが届きました! 先月から今月にかけての一ヶ月間で、9回のヴィオラのレッスンを受講な
-
-
ヴァイオリンを始めて一年
今年の4月で およそ一年のCさん。 Cさんは、楽器習得のコツをご存知(ヴァイオリンの他にも木管
- PREV
- 「サマーコンサート」に向けて 12
- NEXT
- 明日は「サマーコンサート」