ヴァイオリンレッスン 4回目

公開日: : 未分類

「無理やり練習時間を確保する感じです。」とにこにこしながらヴァイオリンを出したMさんとAちゃん。早速弓の体操から始めました。だんだん親指に力が入って反ってこないように気を付けながら4種類の体操です。IMG_2206

今日は、ヴァイオリンの持ち方(構え方)の確認をしました。

1:身体の重力を感じながら立つ

2:左手を右肩にそっとのせ、テールピースを首の中心に軽く当てる

3:足は肩幅に広げ、爪先は外側に少し広げる

一番大事な事はリラックスしていて、自然な形になっていることです。

ヴァイオリンは一見ねじって持っている(構えている)ようにみえますが、実は手首も腕もまっすぐです。曲げた途端に手や指の自由はなくなりますし、疲れたり痛くなってしまいます。

MさんもAちゃんも「こういう風に」と教えると、その意味を良く考え、身体や手や腕の状態を鏡で確認して、着実に覚えようという姿勢があります。

Aちゃんは左指2まで(HAUCHARD 16番まで)、Mさんは左指4まで(H.18まで)やりました。

一週間ずつ、着実に。最近、特に最初が肝心だと思い、生徒さん全員の「左人差し指の弦の押さえ方」は、正しい形を自分で出来るように気を付けいます。先ず出る音が違います。人差し指を中指と薬指と同じ真ん中で弦を押さえると、少しボーっとした芯のない音が出るのに対し、指を立てて爪を鏡のようにして指のはじで押さえて出した音は芯がしっかりして良く響きます。

MさんAさんはもちろん、生徒さん全員、実際弾き比べると「こんなに違う」と納得してくれています。

もちろん、その形をキープするのは興味の度合いにもよります。

でも、この人差し指の押さえ方が身につけば、上達のスピードが断然違います。是非お家でも、ちょっと気にして練習して下さいね!

 

 

IMG_2213 IMG_2212

関連記事

ヴァイオリン講師の夏休み

皆様、夏休みをいかがお過ごしですか? 私(講師)は一泊二日で、新潟県苗場にある「NASPA」と

記事を読む

ヴァイオリンを楽しんで

当教室では、親子でヴァイオリンを楽しんでいらっしゃる方々が少なくありませんが♪(*^^)o∀*∀o(

記事を読む

ヴィオラがだんだん身体に馴染んで

来月早々海外赴任先へ戻る予定のMさん。今朝は5時に起きてから、散歩、ゴルフの打ち放し、それから当教室

記事を読む

ヴァイオリンレッスン15回目

「先生、弓の体操忘れています♫」 そうでした☺ 弓の体操の次はHAUCHARDです。

記事を読む

秋の桜と柿

教室の近くの城山通りは、地名「桜丘」の名前に合わせて桜を植えたそうです。すっかり秋も深まった景色。お

記事を読む

ヴィオラの調弦に挑戦

一ヶ月の日本滞在中に集中レッスンを希望されているMさんは、オーケストラでヴィオラを弾くのが目的です。

記事を読む

オーケストラの楽しみ

オーケストラには、実際にその席に座り音を出した時に体験出来る、合奏の楽しみがあります。 一緒に演奏出

記事を読む

ヴァイオリン、毎日練習しました!

レッスンが30回を超えたAちゃんとMさん。 「基礎練習は大切なのでやるけれど、もっと曲が弾きた

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 12回目

「なんだか雨も少し降っていて寒いですね。」 と、いつもの笑顔のMさんとAちゃん。 Aちゃんは、学

記事を読む

ヴァイオリンのピアノ伴奏合わせ

今日、一回目のクリスマスコンサートの伴奏合わせをしました。 合わせてみると、テンポや細かい音弾き方、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑