ヴァイオリンで「カルテット」に参加
公開日:
:
未分類
片道2時間近くかけて来て下さっているKさん。
この前は弦楽アンサンブルに参加しましたが、今度は「カルテット(弦楽四重奏)」に誘われたそうです。
せっかくのチャンス!ということで、まずは曲選びです。
前回のレッスンでは「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番 D18」と「モーツァルト作曲 アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を試奏してみました。
今回のレッスンでは「カルテット アルバム」から弾きやすく、コンサート向きの曲を5曲ほど選んで試奏しました。
実際に、いくつかの曲を弾いてみたKさんは
「いろいろ弾いてみて、今回のコンサートはせっかくのお誘いなのでガンバリますが、もっとじっくり時間をかけて取り組みたいと思いました。」
と、おっしゃっていました。
今月末に、演奏仲間と会って選曲する予定だそうです。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの音色、七変化
ある程度弾けるようになってくると、次の7つの「ヴァイオリンの音色を決めるポイント」を知っていると、楽
-
-
クリスマスコンサートに向けて 4
昨日弓の毛を洗ってもらい(毛替えとは違って新しくはないのですが)ずいぶん弾きやすくなりました。今朝練
-
-
好きな曲をヴァイオリンで
先日、レッスンに来たMちゃんはヴァイオリンを出すと「私、いつもこの曲を弾いているんの。」とアニメや歌
-
-
十八世紀のオーケストラ奏者は
ヴァイオリンがある程度弾けるようになったら参加してみたい(かも?)オーケストラ。
-
-
ヴァイオリン教室からの秋景色
今日は晴天。 レッスン室から見える、秋色。 今朝早くから「弦楽器山下」さ
-
-
ヴァイオリン(ヴィオラ)演奏本番へ向けて
今月、当教室の二人の生徒さんは(講師自身も)それぞれの本番があります。 「緊張しちゃうんです。
-
-
たまには一人でヴァイオリンレッスン♪
いつもはお子様のレッスンと一緒のTさん。 今日は一人でヴァイオリンレッスンにいらっしゃいました
-
-
ヴァイオリンの練習は鏡を使って
当教室も譜面台の斜め前に、全身が映る鏡があります。 これは、最初の「ヴァイオリンの構え方」から
-
-
ヴァイオリンのステージマナー
小さな「ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート」が、明後日と近づいてきました。 (今回はレッス
-
-
ヴァイオリンのロングトーン
「HAUCHARD」の教本の最初の方は、全て白い音符...全音符、2分音符などのロングトーンの練習で
- PREV
- ヴァイオリンの左指
- NEXT
- ヴァイオリンのレッスンポイントは