ヴァイオリンのレッスンポイントは

公開日: : 未分類

「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」

と、遠慮気味におっしゃったKさん。

Kさんは、当教室でヴァイオリンを始めて およそ一年になります。

「セヴシックOp.1」

「小野アンナ 音階教本」

「HAUCHARD 3rd Position」

「新しいヴァイオリン教本 2巻」

に取り組んでいらっしゃいます。

今日のレッスンポイントは

1. 弓は、すみずみ使う(弓の元から先まで使いこなす)ように

2. スタッカートの付いている音符は、弓をきちんと止めて歯切れよく

3. (特に曲は)通常のテンポとは別に、ゆっくりなテンポの練習を(難しい箇所を部分的にでも)する

などでした。

 

Kさんが今弾いている曲は「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第一楽章」です。

この曲からヴァイオリンテクニックは一段と複雑になり、練習を上手にすると、表現力がより豊かな演奏を楽しめるかと思います。

レッスンポイントを3つに絞って重点的に練習するというのは、とても良いアイディアです☺

関連記事

雨の日のヴァイオリンレッスン

今日は朝から雨。 お昼前後のレッスンの生徒さんは、当教室のヴァイオリンを利用なさいました。この

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 5

今日のMちゃんのレッスンは「スプリング・コンサート」のリハーサル。 「家族のみんなに、『良く弾

記事を読む

ヴァイオリンのスタッカート(スピッカート)

来月に所属するアマチュアオーケストラの演奏会を控えているKさん。 今日は、プログラムの

記事を読む

子供ヴァイオリン演奏写真

ヴァイオリンの音程の取り方 1

「音程はヴァイオリンを持つすべての人の課題なんですよ。」とアメリカ人の先生がなぐさめてくれたことがあ

記事を読む

今日は「2019 クリスマスコンサート」です

今日は「クリスマスコンサート」です。 嬉しいことに、今は雲ひとつない晴天。 会

記事を読む

毎日ヴァイオリンは練習しています

「毎日ヴァイオリンは、練習しています。」 とニコニコ顔のAさん。先週のレッスンの後、ヴァイオリンの

記事を読む

講師もコンサート(ミニリサイタル)に向けて

先日は、次回の「ミニリサイタル(日程は未定です)」に向けて、ピアニストの友人と合わせをしました♪

記事を読む

ヴァイオリンの重音(4度)

4度の重音というのは、基(もと)の音を1として、4つ上の音と一緒に弾く和音のことです。基の音が「ド」

記事を読む

ヴァイオリンレッスンノートをとりながら

今日のレッスンでも「ヴァイオリンレッスンノート」にしっかりとメモをとっているYちゃん。

記事を読む

ヴァイオリン教本の短音階

ある音楽を聞いていて、その音楽が「楽しい」とか「悲しい」「明るい」「暗い」と感じることがあるかと思い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑