ヴァイオリンアンサンブルのランチ

公開日: : 未分類

講師のライフワークは「ヴァイオリンアンサンブル&ランチ」です。2000年から演奏仲間や生徒さんたちのご協力で 少しずつ実行しています。

今日は銀座の「レカン」レストランへ行ってきました(^^)

先日行った東京ドームシティの「テーブルウェアフェスティバル」で私の持っているお皿を使っているという話を聞き、早速勉強に行って参りました。その「アトラクション」というシリーズの中のブルーのお皿が前菜に使用されていました。

「レカン」はフランス語で「宝石箱」の意味だそうです。そのイメージの特注品に入ったプチフール。

どのお料理もお菓子も素晴らしかったです。ケーキはほとんど全種類いただきました!

お料理のサービスをしている方々からも、いろいろなお話を聞くことができ、とても充実した楽しいランチでした。

 

 

私が昨年末に、先ほどのお皿を使った料理です。もっとメニューのレパートリーが増えるようにしたいです(^-^)

関連記事

ヴァイオリンのE線

コンサートが近づいてくると、ちょっとしたことが気になったりします。 例えば「E線が裏返ってしま

記事を読む

オーケストラの中のヴァイオリン

昨夜のオーケストラはブルックナー交響曲第8番の第2,4楽章でした。 ヴァイオリンを一人で弾いて

記事を読む

バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 2

最近出版されたムック本に、バッハの演奏について書かれていました。 バッハの時代は、今私達が普段使っ

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 3回目

先ずご挨拶。早速弓の体操4種類。 時々親指が突っ張っていないかチェック。小指も落ちていないか確

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 2

今度の「サマーコンサート」で「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番」より「Largo」を演奏す

記事を読む

今日は「スプリングコンサート」です

たった今、コンサート会場(通常のレッスン室です)のセッティングが整いました。 演奏者の生徒さん

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 11回目

今日も「弓の体操」からレッスンが始まりました。 以前より疲れず、動きもしなやかになってきていま

記事を読む

レッスン室のクリスマスツリー

「わあ、クリスマスツリー!」 と、今日一番の生徒さんAちゃんとお母様のKさん。 &nbs

記事を読む

ヴィオラの調弦に挑戦

一ヶ月の日本滞在中に集中レッスンを希望されているMさんは、オーケストラでヴィオラを弾くのが目的です。

記事を読む

ヴィオラの体験レッスン

当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑