ヴァイオリンアンサンブルのランチ
公開日:
:
未分類
講師のライフワークは「ヴァイオリンアンサンブル&ランチ」です。2000年から演奏仲間や生徒さんたちのご協力で 少しずつ実行しています。
今日は銀座の「レカン」レストランへ行ってきました(^^)
先日行った東京ドームシティの「テーブルウェアフェスティバル」で私の持っているお皿を使っているという話を聞き、早速勉強に行って参りました。その「アトラクション」というシリーズの中のブルーのお皿が前菜に使用されていました。
「レカン」はフランス語で「宝石箱」の意味だそうです。そのイメージの特注品に入ったプチフール。
どのお料理もお菓子も素晴らしかったです。ケーキはほとんど全種類いただきました!
お料理のサービスをしている方々からも、いろいろなお話を聞くことができ、とても充実した楽しいランチでした。
私が昨年末に、先ほどのお皿を使った料理です。もっとメニューのレパートリーが増えるようにしたいです(^-^)
関連記事
-
-
レッスン室のピアノ調律
今日は、当教室のピアノの調律をして頂きました。 楽器のメインテナンスをすると、なんだか
-
-
ヴァイオリン左指の「トンネル」
今月からスタートのNちゃん。今回が4回目のレッスンです。 前回のレッスンで左指の4(小指)まで
-
-
明日より「笠間国際音楽祭」へ
明日から3日間の予定で「笠間国際音楽アカデミー」の「ヴァイオリン・スクール」を聴講してきます。
-
-
旅行中もヴァイオリン♪
少し長めの家族旅行に行っていらしたMちゃんとMさん。 ヴァイオリンも持って行き、ちゃんと練習し
-
-
明けましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になり本当にありがとうございました。 本年も どうぞよろしくお願い申し上げま
-
-
ヴァイオリンの次の目標
「サマーコンサート」では、Nさんとお母様のKさんのお二人とも 最後まで快調なテンポで弾ききりました。
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ
コンサートのお誘いが絶えないKさん。 3月は、ピアノ・トリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)で
-
-
ヴァイオリンのグレードアップを楽しみに
本当は、最初から「長く使える、ちょっと良いヴァイオリン」で始めたい気持ちもあったKさん。 でも
-
-
自作のヴァイオリンで演奏を
月に一回のヴァイオリン製作教室でヴァイオリン作りをしているOさん。あと2年くらいで仕上がる見込みだそ
- PREV
- 透明なエレクトリックヴァイオリン
- NEXT
- ヴァイオリンの基礎力アップ「弓を持つ手」