ヴァイオリンアンサンブルのランチ
公開日:
:
未分類
講師のライフワークは「ヴァイオリンアンサンブル&ランチ」です。2000年から演奏仲間や生徒さんたちのご協力で 少しずつ実行しています。
今日は銀座の「レカン」レストランへ行ってきました(^^)
先日行った東京ドームシティの「テーブルウェアフェスティバル」で私の持っているお皿を使っているという話を聞き、早速勉強に行って参りました。その「アトラクション」というシリーズの中のブルーのお皿が前菜に使用されていました。
「レカン」はフランス語で「宝石箱」の意味だそうです。そのイメージの特注品に入ったプチフール。
どのお料理もお菓子も素晴らしかったです。ケーキはほとんど全種類いただきました!
お料理のサービスをしている方々からも、いろいろなお話を聞くことができ、とても充実した楽しいランチでした。
私が昨年末に、先ほどのお皿を使った料理です。もっとメニューのレパートリーが増えるようにしたいです(^-^)
関連記事
-
-
毎日ヴァイオリン弾いています☺
レッスンが終わって帰り際に、 「一応、ヴァイオリンは毎日練習しています。」 と、ニコニコしながら
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
昨日無料体験レッスンに来た方は、レッスン室の窓から見える庭を見て「素敵なお庭ですね。」と、たくさんほ
-
-
スプリング・コンサートに向けて 5
今日のMちゃんのレッスンは「スプリング・コンサート」のリハーサル。 「家族のみんなに、『良く弾
-
-
ヴァイオリンの音色が
今まで弾いていた清楚な感じの曲とは違うタイプ、ロマン派のドラマチックなコンチェルトに取り組み始めたK
-
-
ヴァイオリンの発表会に弾く曲
先日の発表会の教訓で、もう少し聞きやすい、弾くと喜ばれる曲のレパートリーを増やすことにしました。今考
-
-
スプリング・コンサートに向けて 2
来週に迫った 当教室の「スプリング・コンサート」 今週のレッスンで、生徒さん皆
-
-
忙しくてもヴァイオリン
ヴァイオリンの「基礎フォーム」は、上達の重要ポイントです。 当教室でヴァイオリンを初めてチャレ
-
-
スキマ時間にヴァイオリン練習♫
お家に帰った後は、時間が遅いため なかなか音の出る練習が難しいMさん。 Mさんは意を決して、ス
- PREV
- 透明なエレクトリックヴァイオリン
- NEXT
- ヴァイオリンの基礎力アップ「弓を持つ手」