ヴァイオリンアンサンブルのランチ

公開日: : 未分類

講師のライフワークは「ヴァイオリンアンサンブル&ランチ」です。2000年から演奏仲間や生徒さんたちのご協力で 少しずつ実行しています。

今日は銀座の「レカン」レストランへ行ってきました(^^)

先日行った東京ドームシティの「テーブルウェアフェスティバル」で私の持っているお皿を使っているという話を聞き、早速勉強に行って参りました。その「アトラクション」というシリーズの中のブルーのお皿が前菜に使用されていました。

「レカン」はフランス語で「宝石箱」の意味だそうです。そのイメージの特注品に入ったプチフール。

どのお料理もお菓子も素晴らしかったです。ケーキはほとんど全種類いただきました!

お料理のサービスをしている方々からも、いろいろなお話を聞くことができ、とても充実した楽しいランチでした。

 

 

私が昨年末に、先ほどのお皿を使った料理です。もっとメニューのレパートリーが増えるようにしたいです(^-^)

関連記事

スプリング・コンサートに向けて 5

今日のMちゃんのレッスンは「スプリング・コンサート」のリハーサル。 「家族のみんなに、『良く弾

記事を読む

サイレントヴァイオリンを試奏

サイレントヴァイオリンを見たとたん、 「わあ、おもしろい!」 と歓声をあげて笑ったMちゃ

記事を読む

ヴァイオリンでロングトーンを

ヴァイオリンでロングトーンを練習するのは、弓の圧力をコントロール出来るようにするためです。大切なのは

記事を読む

ヴァイオリンの二重奏

ヴァイオリンの二重奏曲は(ピアノに比べ)あまり多くありません。 その中でも「バッハの二

記事を読む

弦楽器マガジンを

先日、生徒さんが持ってきてくれた雑誌「サラサーテ」。 表紙の服部百音さんは『弾きたいと

記事を読む

なつかしいヴァイオリンの生徒さんから

昨夜(たぶん20年以上も前の)生徒さんのHさんからお電話がありました! Hさんは、音楽大学ピア

記事を読む

ヴァイオリン教室仲間

ヴァイオリンは、プライベートですので、前後の生徒さん以外の方にお会いする事は少ないです。 でも

記事を読む

秋の桜と柿

教室の近くの城山通りは、地名「桜丘」の名前に合わせて桜を植えたそうです。すっかり秋も深まった景色。お

記事を読む

ヴァイオリンの駒

ヴァイオリンの駒は(そんなには頻繁ではないですが)歪んだり、傾いてしまったりすることがあります。

記事を読む

本番間近のヴァイオリンレッスン

年に何度か演奏する機会のあるNさん。今月も、そのうち1つのコンサートが迫っています。 演奏予定

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑