講師の趣味

公開日: : 未分類

当教室に通っていらっしゃる生徒さん方はもう御存知の「講師の趣味」。

昨日は年に一回東京ドームで開かれる「テーブルコーディネートフェスティバル」に行って参りました。

(こういう日の朝も、セブシック、音階、練習曲、コンチェルトなどの曲を練習し、エンジンをかけてから出掛けます(^-^)/)

IMG_0270

IMG_0267

IMG_0269

一通りいろいろなお店は覗きますが、行くお店は決まっています。

「ディ・ターフェル」というお店は真っ先に行きます。今回も、ゴールド、白クロコダイル、黒クロコダイルのテーブルマット、ゴールドとシルバーのティーマット耐熱マット、イタリア製バタフライのナイフレストセット。

IMG_0280

次に「アンティーク田中」というお店に。ここでは、スウェーデン王室マークの刻印が付いている「純銀マーマレードスプーンセット」、マイセンのブルーオニオン ティーカップとカフェオレカップ各1客。

IMG_0274

また、コレクションが増えた 講師です☺

関連記事

明けましておめでとうございます

今年も皆様にとってより良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。 (昨年度は生徒さん達の数々の

記事を読む

ヴァイオリンを楽しんで

当教室では、親子でヴァイオリンを楽しんでいらっしゃる方々が少なくありませんが♪(*^^)o∀*∀o(

記事を読む

音大生と同じように

今日のレッスンでも「セヴシックOp.9」の重音練習、「セヴシックOp.8」のポジションチェンジの練習

記事を読む

ヴァイオリンの左手指の押さえ方

左手指の押さえ方で一番大切な事は「第1関節を出して(キチッと曲げて固定)」腕の重みを利用して、吸盤が

記事を読む

ヴァイオリンの上達を目指すなら

先日の体験レッスンの方は「とにかくヴァイオリン奏法の基礎をミッチリやって貰いたいです。」と強調してい

記事を読む

ヴァイオリンを鳴らすために

「今度は(二年前に購入した)新作のヴァイオリンの音が鳴るようにしたいので、パガニーニ作曲のヴァイオリ

記事を読む

ヴァイオリンの弦が切れても

「練習えおしようと思って調弦をしていたら、弦が切れてしまいました(≧∀≦)」 というメールのH

記事を読む

ヴァイオリンのレッスンが終わったら

店頭に並んでいる、ハロウインパッケージにつられて買ったお菓子。 今週は「ハロウイン」!お菓子の詰め合

記事を読む

忙しくてもヴァイオリン

ヴァイオリンの「基礎フォーム」は、上達の重要ポイントです。 当教室でヴァイオリンを初めてチャレ

記事を読む

明日はクリスマスコンサート&パーティー

いよいよ明日になりました! 今日は朝からコンサートの準備や、ケーキを焼いたりしています。 生徒さんた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑