ヴァイオリン奏法の習得
公開日:
:
未分類
Aさんは、ヴァイオリンの習得を多方面からアプローチなさっています。
今回のレッスンで
「ヴァイオリンは、YOU TUBEで見ても、どうやって弾けば良いか分かりませんね。」とおっしゃっていました。
Mさんは毎日練習なさっています。
レッスンでまだやっていないところも(分かれば)どんどん弾いていらっしゃいます。
今回のレッスンでは、
「HAUCHARD」の97番 3つの音のスラー練習から始めました。
それから小曲「Polichinelle」など102番まで進みました。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弓を長く引く
「弓を長く引く」ということは、とても大切な練習と言われています。 ピアニッシモからフォルテシモ
-
-
バッハ作曲パルティータ第1番
間近に迫った「スプリング・コンサート」プログラム最後は、Kさんの「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンパル
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップに
先月の「クリスマスコンサート」でちょっと難しい曲に挑戦したRさんは、頑張った分、ヴァイオリンが上達し
-
-
何事も「続ける事」が大切
今日のランチは、浅草にある「ナベノイズム」というレストランに行ってきました。 昨年7月
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
昨日は台風一過の後の晴天(今日も良いお天気!) ピアノの友人と合わせをしました。
-
-
夏ネイルonヴァイオリン
美味しそうな「フルーツバスケット」のネイル! このネイルのKさんの
-
-
今日はサマーコンサートです♪
本日午後1時30分から「サマーコンサート」を開催致します。 会場は、当教室のレッスン室です。
-
-
今日は「サマーコンサート」です♫
おはようございます! たった今、コンサート会場の準備が整いました。 出演者の生徒さん方の
- PREV
- 自分のためのヴァイオリン
- NEXT
- 久しぶりの休日