ヴァイオリンの「きよしこの夜」を

公開日: : 未分類

今日のレッスンは、お祖母様が御一緒だったJ君。

このところJ君はヴァイオリンの読譜力もついてきて、新しい曲も自分で弾けるようになってきています。

「HAUCHARD」は124番の「5度の練習」、C-Dur(ハ長調)のスラーの付いた分散和音。127番「Promenade matinale」という小品を弾きました。そして新しく128番の「6度の練習」も弾きました。

私(講師)が「今日はここまでにしましょう。」と教本を閉じかけたら、

J君が「次のこの曲、弾く!」と元気よく言いました。

お祖母様は思わず「ウフフ」と笑顔になられました。

130番の小品「Pastorale」は、ヴァイオリンの二重奏になっています。J君は初見でしたが、一人で第一ヴァイオリンのパートを弾いて、アンサンブルが出来ました♫

続いて、教本にのっている「きよしこの夜」も初見で弾いてみました。ちょうどお母様のKさんも教室にご到着でしたので(オクターブ上下のパートにわけて)アンサンブルをしました♪

Kさんのお母様は、お嬢様とお孫さんの演奏を、とても喜んで下さいました☺

 

関連記事

手の小さい人が弾きやすいヴァイオリン曲

アメリカでお世話になったBlair Music School(ブレア音楽院)のC.Teal(ティール

記事を読む

クリスマスのシーズンに

クリスマスコンサートの時は、ケーキを焼いたり(チキン料理を作ったり、パンを焼いたり)というのが私のも

記事を読む

今週のヴァイオリン音階

今週は、ちょっと新しい音階の練習方法を(音階をやっている生徒さん全員)試してみました。 その方

記事を読む

ヴァイオリン教室の「ハロウィン」

急に寒くなって秋深まるこの頃。ハロウィンが近づいてきました。 先日行ったコンサート会場の近くで

記事を読む

時には一人でヴァイオリンレッスン

当教室には、親子で(もう少し正確に言うと、主にお子様のレッスンに協力する目的でお家の方もヴァイオリン

記事を読む

レッスン室のクリスマスツリー

「わあ、クリスマスツリー!」 と、今日一番の生徒さんAちゃんとお母様のKさん。 &nbs

記事を読む

たまには一人でヴァイオリンレッスン♪

いつもはお子様のレッスンと一緒のTさん。 今日は一人でヴァイオリンレッスンにいらっしゃいました

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 21回目

背が高くなったAちゃんは、今日からひとまわり大きいサイズのヴァイオリンになりました。 宅急便で

記事を読む

コンサートに出れなくても

クリスマスコンサートが終わってから もう25日過ぎましたが… 残念ながら(体調不良などで)コン

記事を読む

ヴァイオリンの重音奏法

フルタイム勤務で忙しい毎日を過ごしながら、でもヴァイオリンも練習しているRさん。 練習している

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑