ヴァイオリンの左指の押さえ方で

公開日: : 未分類

ヴァイオリンの左指の押さえ方は、基本は「指の中心の角度が およそ45度」です。

この押さえる角度を変えると音色が変わります。

少し角度を60度くらいに指を立てると、ハッキリした繊細な音色になります。

反対に角度を30度くらいに指を寝せると、優しい(曖昧な)音色になります。

押さえる指の場所が違うと、弦を押さえる強さが変わるので、音の柔らかさも変わってきます。

そしてまた、左指の関節固定力が強いか弱いかによって弦を押さえる圧力が変わり、ヴィブラートの幅や速度も変わります。

 

ヴァイオリンの音色の変化には、

1.左指の角度

2.ヴィブラートの幅

3.ヴィブラートの速度

4.弓のあてる場所(駒寄りか、指板の方か)

5.弓の弾く場所(弓元か、弓先か)

6.弓の圧力

7.弓の速度

など、7つの決定要素があります。

頭でも「ヴァイオリンの音色の変化要素」が分かっていると、助けになります☺

関連記事

講師もレッスンを

今朝は、私自身が(音大の先生の)レッスンを受けてきました。 レッスンを受けた曲目は「メンデルス

記事を読む

セヴシックを買って帰ろうっと!

夏休みは日本で過ごすけれども、生まれも育ちもこれからも(たぶん?)外国のAちゃんです。 彼女は

記事を読む

ヴァイオリン選び

今日ヴァイオリンレッスンスタートのKさん。 ヴァイオリン選びも楽しんで、ネットでも調べてみたそ

記事を読む

クリスマスコンサートを終えて 1

コンサートに出演した生徒さんたちのレッスンが始まっています。どの方も、ヴァイオリンの音色が一段階グレ

記事を読む

ヴァイオリンの弦の張り替え

このところの湿度の変化のせいでしょうか?先週から今週にかけて、生徒さんのヴァイオリンの弦が切れたり、

記事を読む

ヴァイオリン教室の窓から

昨日ツボミだった金木犀(キンモクセイ)の花が咲きました。   朝日を浴びて

記事を読む

たまには一人でヴァイオリンレッスン♪

いつもはお子様のレッスンと一緒のTさん。 今日は一人でヴァイオリンレッスンにいらっしゃいました

記事を読む

久しぶりの休日

久々の休日。今日は軽井沢のプリンスアウトレットモールに行ってきました。 何度となく行っているモ

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 5

ヴァイオリンの曲の中でも「アイリッシュ(アイルランドの民族音楽)」がお気に入りのMさん。ヴァイオリン

記事を読む

ヴァイオリンの演奏スタイル

「ジョゼフ・ジンゴールド」は、私(講師)がアメリカで3年半レッスンを受けたブレア音楽院のティール先生

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑