クッキングクラスに参加
公開日:
:
未分類
生徒さんのお母様が通っていらっしゃる料理教室に行って参りました。
大変人気のお教室で、かなりのウェイティングだそうです。
実は、私はこの先生のお料理の大ファン。
今回のメニューは「和食」。
カリフォルニアロール
ケイジャンロール
魚介類の和風サラダ
ウニと焼き茄子のムース
葛饅頭
どれも「目の覚める美味しさ」!
この中で「カリフォルニアロール」は、コンサートの後のメニューに加えられたら嬉しいと思い、早速材料を買い込んで参りました☺
そして先日「カリフォルニアロール」にトライしてみました(トビコは売っていなかったので白ごまですが)。
クッキングの先生のおっしゃった通り、ごはんは少なくしない方が巻きやすいし、美味しいということが分かりました。何でもレッスンを受けると上達が違いますね(^^)
関連記事
-
-
生徒さんオススメの本
昨日いらしたKさんは、先月楽器店で見つけた「正しい楽譜の読み方」という本を持ってきて下さいました。
-
-
ヴァイオリンコンクール
今、ヴァイオリンのコンクールは、随分増えました。 そしてこの夏休み後半から9月にかけて、そのコ
-
-
クラッシックコンサートへ行く時は
今日の「中高生新聞」に「クラッシックコンサートを楽しむためのマナー」という記事がありました。
-
-
今週のヴァイオリン音階
今週は、ちょっと新しい音階の練習方法を(音階をやっている生徒さん全員)試してみました。 その方
-
-
「サマーコンサート」に向けて 10
今回の「サマーコンサート」にも前向きに参加のMさんとお母様のRさん。 今日のレッスンでは、それ
-
-
ヴァイオリンの構え方
今日で4回目のレッスンのS君。 ヴァイオリンを左肩に乗せた時に「痛い!」となることがあります。
-
-
自由スタイルのヴァイオリン・レッスン
昨日はIさんのレッスン日。Iさんのヴァイオリン歴が1年ちょっとですが、そのレッスンスタイルは「フリー
-
-
当教室の近くの新鮮野菜
夏目前、そんなに多くはありませんが、近くの農園は野菜の実がなっています。 特にトマトが美味しそ
-
-
ヴァイオリンケースにサインを
「茨城国際音楽アカデミーin笠間」の第一日目。 聴講したレッスンと時間が重なり、残念ながら聴け
- PREV
- 一人でヴァイオリンレッスンへ
- NEXT
- 音楽の基本「音階」