スプリング・コンサートに向けて 1
公開日:
:
未分類
「昨日は素晴らしい演奏のリサイタルにお招きいただき、本当にありがとうございました。とても楽しませて頂きました。」
と笑顔でレッスン室に入っていらしたRさん。(ちょっと「よいしょ!」でも、やっぱり嬉しい講師です☺)
昨日のリサイタルはお客様が少なめだったということもあり、予定を調整していらして下さいました。
Rさんは、今月19日に開かれる予定の「スプリング・コンサート」に出演予定です。
曲は「アッコーライ作曲 コンチェルト イ短調 第1番」の前半部分。
まだ「クリスマスコンサート」が終わって日が浅いので、前半部分に絞って演奏することにしました。
今回のレッスンでは、ウォーミングアップの「セヴシック」を弾いた後、
曲を最初から最後まで通して3回弾きました。この曲は、冒頭の(2分音符と8分音符のタイの)リズムがちょっと難しく、前奏最後の一小節の拍をしっかりとカウントしてから弾き始めると上手く行きやすいです。
また、4段目あたりの重音のフレーズの音程も(たぶん誰にとっても)難所。
左指の動きを頭のなかできちんと分かって弾けるようになるまで練習することが大切です♫
関連記事
-
-
講師参加のコンサート
来月7月10日(日曜日)に、長野県軽井沢町にある「大賀ホール」で行われるコンサートに「チェロ奏者とし
-
-
スプリング・コンサートのプログラム
「スプリング・コンサート」のプログラムが出来ました! もう当日まで4日に迫っていますので、もう
-
-
ヴァイオリンレッスン 19回目
「お家で聴いていて、ちょっと上手になってきたように思いました!」とお母様のMさん。Aちゃんはお稽古事
-
-
パーティーで弦楽四重奏
昨夜は、日本橋にある「マンダリンオリエンタル東京」のグランドボールルームで弦楽四重奏をしました。
-
-
ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 1
ヴァイオリンが上達する練習曲や音階などとは別に、最近気に入っている曲をヴァイオリンで弾いてみるのは楽
-
-
何事も「続ける事」が大切
今日のランチは、浅草にある「ナベノイズム」というレストランに行ってきました。 昨年7月
-
-
ヴァイオリンレッスン14回目
今日は、基礎練習をみっちりしてみました! Aちゃんの楽器を持つ手指のホームは、かなりきちんとし
-
-
今日は「ヴァイオリンの日」
今日のレッスンの生徒さんからのメール情報です。「1880年に、国産ヴァイオリン第1号」が完成した日」
-
-
ヴァイオリン教室のコンサートの後にアメリカン・ミート!
ここ数年、クリスマスコンサートやランチコンサートの後のパーティーメニューで私(講師)が愛用、大活躍の
- PREV
- 講師のミニリサイタル
- NEXT
- ヴァイオリンの左指