今日のオーケストラ

公開日: : 未分類

いつものホールが改装中で、小学校(平成塾という名の部屋!)での練習でした。IMG_2500

先週から、指揮者は本番と同じ先生。

*ブルックナーのここに出てくるリズムは、もっと田舎っぽく

*音色や雰囲気が変わる時は、必ず間をあけて

*同じモチーフ(メロディー)が3回出てくる時は、3つ目が一番強く

*このドイツ語のテヌートは、べったりと、ペンキを塗っているように

音楽の基本的なものから、ブルックナー特有の音楽のつくりかた、感じ方などの指示がありました。

音楽の背景を知り、それを意識してちょっと弾き方を工夫するだけで、急に風景が生き生きと浮かび上がってきます。

 

クラッシック音楽がポピュラー音楽と大きく違う点は、先ず「作曲家ありき」なことです。作曲家がいることで演奏者が成り立っているので、作曲家に敬意を持たなければならないので。これがクラッシック音楽を演奏する上での基本になります。

それなので、作曲家自身のことや曲を書いた年代、生活環境、作曲することになったきっかけ、さらにその時代に起きた事件などを知らずに演奏できるはずはありません。楽譜を正確に演奏することが出来ても「音楽」になりません。それらしく聞こえないのです。クラッシック音楽の世界は、ただ楽譜を正確に演奏できればいいというものではなくて、その音楽の世界はとても奥が深いのです。

こう書いている私自身も、まだまだ勉強中(不足しているかな?)。

恩師に「1日30分、スコアを勉強してください。」といわれたことがあります。

関連記事

ヴァイオリン教室のハロウィン

もうすぐハロウィンですね! 今年もハロウィンの10月最後の週のレッスン時に、生徒さん達に「(気

記事を読む

ヴァイオリン教室の看板

今、新しい「ヴァイオリン教室の看板」が出来上がりつつあります♪ クリスマスコンサートの

記事を読む

ヴァイオリン教室仲間

当教室はプライベートレッスンがほとんどですので、なかなか「ヴァイオリンを趣味にしている仲間」と知り合

記事を読む

バレエ公演へ行って来ました

昨日は、演奏仲間からのお誘いで「ロシア国立サンクトペテルブルク アカデミー・バレエ レオニード・ヤコ

記事を読む

2019年コンサートの準備

昨日は、実家で妹と来年の発表会のプログラムの打ち合わせをしてきました(2019年6月1日(土)に埼玉

記事を読む

音楽(聞くのも演奏も)好きの♫

今日が3回目のレッスンのTさん。 ヴァイオリンをケースから出しながらTさんは「チューニング(調

記事を読む

ヴァイオリンのレッスンポイントは

「ヴァイオリンの練習ポイントを、3つくらい重点的にお願いできますか?」 と、遠慮気味におっしゃ

記事を読む

ヴァイオリンで「音楽的に弾く」

以前(自分のレッスンが終わって玄関で先生に挨拶をしようとした時)、先生がこう言いました。 「昔の楽

記事を読む

「サマーコンサート」を終えて

コンサートに参加するのが初めての方は、想像していた通り(それ以上?)の、自分の緊張に驚かれたかもしれ

記事を読む

ヴァイオリン、アドヴァンスコース

今週からレッスン開始のKさんのご希望曲は「バッハ作曲 無伴奏パルティータ第1番」と「ショーソン作曲 

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑