弾きたいヴァイオリン曲を
公開日:
:
未分類
静かでもしっかり自分の考えがあり、分からないことはきちんと質問し、納得するまで聞く。
そんなYちゃんは、楽器奏法の習得がとても上手です。
今回のレッスンは、
「HAUCHARD」お決まりの49番のG-dur の音階から始まり、
74番の移弦のある「スラー」の練習、
75番の「左指の斜め移動」の練習、
76番から80番の「左指をトンネル状にして押さえる重音」練習、
81番の「Chanson Ecossaise」という小品までをやりました。
その後「新しいヴァイオリン教本」の「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」をやりました。
そしてYちゃんが
「この曲、弾きたいです。」
とリクエストした曲「ハイドン作曲 セレナーデ」をやりました。この曲は、冒頭のリズムを「軽快に」「シャレた感じに」弾くのにポイントがあります。
短い音符に弓を使わずに直ぐそのまま(アクセントなどが付かないように)返すと上手く行きます。
お母様のKさんは、Yちゃんの今回レッスンポイントの他に、Yちゃんが次のレッスンでやるところも一足早くやって頂いています。
レッスンの最後にアンサンブルもしました♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスン 19回目
「お家で聴いていて、ちょっと上手になってきたように思いました!」とお母様のMさん。Aちゃんはお稽古事
-
-
ヴァイオリンの左手指の押さえ方
左手指の押さえ方で一番大切な事は「第1関節を出して(キチッと曲げて固定)」腕の重みを利用して、吸盤が
-
-
コンサートのリハーサル
昨日は 今月25日(日)に行われる予定のコンサートのリハーサルに参加してきました。 「第40回
-
-
ヴァイオリンケースのアクセサリー
「一目惚れして買っちゃいました♡」というTさんのヴァイオリンケースに付いたばかりの、ペンギンさんのキ
-
-
旅行中もヴァイオリン♪
少し長めの家族旅行に行っていらしたMちゃんとMさん。 ヴァイオリンも持って行き、ちゃんと練習し
-
-
ピアノの調律しました♪
今日は、当教室のレッスン室のピアノを調律していただきました。 調律師のえびすいさんは、2代にわ
-
-
クリスマスコンサートは目前に♫
明日に迫った「クリスマスコンサート」。 今週のレッスンで「本当に間に合うかしら?」と心配になっ
-
-
ヴァイオリン教室の外
レッスン室からは見えないのですが、同じ敷地内の「藤棚」が見ごろです。 その他にも「シャ
-
-
ヴァイオリンを人生の楽しみのひとつに
幼い頃から、ほとんど休むことなくヴァイオリンレッスンを受け続けていらっしゃるKさん。 この前の
-
-
ヴァイオリンの音階練習をしましょう♫
「今日のレッスンで、音階を丁寧にみて頂いたので、曲がとてもひきやすかったです。」とRさんがニッコリし
- PREV
- ヴァイオリンの朝練の後に
- NEXT
- 初めてのヴァイオリンコンチェルト