弾きたいヴァイオリン曲を

公開日: : 未分類

静かでもしっかり自分の考えがあり、分からないことはきちんと質問し、納得するまで聞く。

そんなYちゃんは、楽器奏法の習得がとても上手です。

IMG_4796

今回のレッスンは、

「HAUCHARD」お決まりの49番のG-dur の音階から始まり、

74番の移弦のある「スラー」の練習、

75番の「左指の斜め移動」の練習、

76番から80番の「左指をトンネル状にして押さえる重音」練習、

81番の「Chanson Ecossaise」という小品までをやりました。

 

その後「新しいヴァイオリン教本」の「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」をやりました。

そしてYちゃんが

「この曲、弾きたいです。」

とリクエストした曲「ハイドン作曲 セレナーデ」をやりました。この曲は、冒頭のリズムを「軽快に」「シャレた感じに」弾くのにポイントがあります。

短い音符に弓を使わずに直ぐそのまま(アクセントなどが付かないように)返すと上手く行きます。

お母様のKさんは、Yちゃんの今回レッスンポイントの他に、Yちゃんが次のレッスンでやるところも一足早くやって頂いています。

IMG_4798

レッスンの最後にアンサンブルもしました♪

IMG_4803

関連記事

明日はクリスマスコンサート&パーティー

いよいよ明日になりました! 今日は朝からコンサートの準備や、ケーキを焼いたりしています。 生徒さんた

記事を読む

ヴァイオリンの練習時間

これは個人差が激しいかもしれません。ここでは、これから始める方、もしくは始めたばかりの方に役立ちそう

記事を読む

ヴァイオリンを選んで

当教室にいらっしゃる方は『「レンタル」または「セカンド(中古)」があったら是非それを利用したいです』

記事を読む

1か月の赤ちゃんにヴァイオリンの音色は?

昨日は、生後1か月のJ君を連れて、Rさんがレッスンに来てくれました。 レッスンの間、J君はご機嫌。特

記事を読む

「松ヤニ」作りを

ヴァイオリンを弾く前に弓に付ける「松ヤニ」。 ご実家近くの松の木から「松ヤニ」がしみ出ているのを見

記事を読む

6月のヴァイオリン

毎月 素敵なネイルアートでいらっしゃるKさん。今回のレッスンではファッションも「6月のコーディネート

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 10回目

忙しい毎日を過ごしているMさん、それでも笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきます。 弓の体操に続

記事を読む

ヴァイオリンのストリート・ミュージシャン

最近の体験レッスンで 「路上でヴァイオリンを弾いている人を見ていいなぁと思い、自分でもヴァイオリン

記事を読む

ヴァイオリンは(ほとんど)変化していない

ヴァイオリン属の高弦楽器の原型が登場したのは1520年代といわれています。ヴァイオリンの製作者「始祖

記事を読む

大ヴァイオリニストのスピーチ

昨日、恩師のFB投稿の「メニューイン卿、ありがとう」という記事はとても素晴らしいものでした。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑