初めてのヴァイオリンコンチェルト
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンを始めておよそ一年のCちゃん。
今は初めて「ヴァイオリン・コンチェルト」に取り組んでいます。
曲目は「リーディング作曲 ヴァイオリンコンチェルト」。
楽譜も3ページになり、1小節の中に「2分音符と16分音符がタイで結ばれている」というような複雑なリズムが出てきます。
Cちゃんは、よく頑張っています。
リズムが少し「あやふやになりそうな」ところは、楽器をあごから外して歌ってみると、頭の中でリズムがはっきりと整理されて、意外と簡単に弾けるようになったりあします。
左指の押さえ方も、斜めに移動するところがたくさん出てきます。左手のすべての指に言えることですが、ヴァイオリンの弦は決して強く押さえる(押さえこむ)ものではありません。
正しい位置に指を置いて、腕の重みを指の先で支えるようにして弦に乗せるという感覚が大切です。第一関節をしっかり曲げて(指の芯が弦に対して45°くらい)弦の上からきちっと乗せます。
そして、音程をとるのが難しいところは取り出して何度も「頭の中で設計図を書くように確認しながら」練習することが大切です。
Cちゃんは、「HAUCHARD」の145番、2(中指)の「斜めに移動する練習」もしっかり練習していらっしゃいました。今日は149番までやりました。
「セヴシック Op.1」も少しずつきちんとやっていらっしゃいます。
関連記事
-
-
ヴァイオリンのスタッカート(スピッカート)
来月に所属するアマチュアオーケストラの演奏会を控えているKさん。 今日は、プログラムの
-
-
ヴァイオリンの上達速度
「今日のレッスンも、とても楽しかったね!」 今月入室のKさんはお嬢さんと一緒にヴァイオリンを始めまし
-
-
好きな曲をヴァイオリンで
先日、レッスンに来たMちゃんはヴァイオリンを出すと「私、いつもこの曲を弾いているんの。」とアニメや歌
-
-
今週のヴァイオリン音階
今週は、ちょっと新しい音階の練習方法を(音階をやっている生徒さん全員)試してみました。 その方
-
-
夏ネイルonヴァイオリン
美味しそうな「フルーツバスケット」のネイル! このネイルのKさんの
-
-
スプリング・コンサートに向けて 2
来週に迫った 当教室の「スプリング・コンサート」 今週のレッスンで、生徒さん皆
-
-
ヴァイオリンと「ネイル」
今日いらした生徒さんの「ネイル」はクリスマスヴァージョン!当教室のクリスマスツリーの前で写真を撮らせ
-
-
ヴァイオリン弾きましょう♫
いつも礼儀正しいMちゃんは、今日のレッスンでもきちんと「弓の体操」から始めました。 弓を持つ右
-
-
ヴァイオリン、楽しそうだね!
「『お姉さんちゃん、ヴァイオリン本当に楽しそうだね!』と妹に言われました。」とSさん。当教室のレッス
-
-
ヴァイオリンコンクール
今、ヴァイオリンのコンクールは、随分増えました。 そしてこの夏休み後半から9月にかけて、そのコ
- PREV
- 弾きたいヴァイオリン曲を
- NEXT
- 読譜力をつけるには