初めてのヴァイオリンコンチェルト

公開日: : 未分類

ヴァイオリンを始めておよそ一年のCちゃん。

今は初めて「ヴァイオリン・コンチェルト」に取り組んでいます。

曲目は「リーディング作曲 ヴァイオリンコンチェルト」。

楽譜も3ページになり、1小節の中に「2分音符と16分音符がタイで結ばれている」というような複雑なリズムが出てきます。

Cちゃんは、よく頑張っています。

IMG_5151

リズムが少し「あやふやになりそうな」ところは、楽器をあごから外して歌ってみると、頭の中でリズムがはっきりと整理されて、意外と簡単に弾けるようになったりあします。

左指の押さえ方も、斜めに移動するところがたくさん出てきます。左手のすべての指に言えることですが、ヴァイオリンの弦は決して強く押さえる(押さえこむ)ものではありません。

正しい位置に指を置いて、腕の重みを指の先で支えるようにして弦に乗せるという感覚が大切です。第一関節をしっかり曲げて(指の芯が弦に対して45°くらい)弦の上からきちっと乗せます。

そして、音程をとるのが難しいところは取り出して何度も「頭の中で設計図を書くように確認しながら」練習することが大切です。

Cちゃんは、「HAUCHARD」の145番、2(中指)の「斜めに移動する練習」もしっかり練習していらっしゃいました。今日は149番までやりました。

「セヴシック Op.1」も少しずつきちんとやっていらっしゃいます。

関連記事

庭の冬支度

一昨日から植木屋さんが来てくれています。パチンパチンとリズミカルな音が聞こえてきています。 そういえ

記事を読む

ランチタイム・ヴァイオリンコンサート

つい先ほど、生徒さんMちゃんのお父様のお母様から「先日の品川プリンスでの演奏、とても好評でした。」と

記事を読む

疲れ気味でもガンバリました♫

スポーツ合宿から帰ってきたばかりのJ君。今日のレッスンは少々くたびれ気味でした。 「お母さんか

記事を読む

ヴァイオリン教室の「ハロウィン」

急に寒くなって秋深まるこの頃。ハロウィンが近づいてきました。 先日行ったコンサート会場の近くで

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 5

「サマーコンサートに参加してみようと思います。」 と、Tちゃんと お母様のHさん。

記事を読む

ヴァイオリンの重音奏法

フルタイム勤務で忙しい毎日を過ごしながら、でもヴァイオリンも練習しているRさん。 練習している

記事を読む

ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 1

ヴァイオリンが上達する練習曲や音階などとは別に、最近気に入っている曲をヴァイオリンで弾いてみるのは楽

記事を読む

no image

「スプリングコンサート」を終えて 9

今年の「スプリングコンサート」では「チャイコフスキー作曲 セレナーデ」を演奏したKさん。 「

記事を読む

ヴァイオリン練習は「カラオケ店」で

ご自宅では「基本的に楽器練習は出来ない」Cさん。 ヴァイオリンの音無しでできる練習以外は、カラ

記事を読む

ヴァイオリンの弦は4本

現在使われているヴァイオリンの弦は4本です。これはいつ頃から決まったのでしょうか? 16 &a

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑