クリスマスコンサートは目前に♫

公開日: : 未分類

明日に迫った「クリスマスコンサート」。

今週のレッスンで「本当に間に合うかしら?」と心配になっている生徒さんも多いと思います。当教室のコンサートは「余裕で弾ける曲を、手の内に入りやすい曲を演奏する」というより「勉強になる、どちらかと言うと少し難しい曲にチャレンジして演奏する」感じですので、なおさらかもしれません。でも、どの生徒さんも頑張っていらっしゃいます。(体調に気をつけて元気に参加してくださいね☺)

img_5149

img_5132

 

 

 

img_5194

 

img_5268

img_5315

img_5356

img_5388

img_5319

 

2週間前にヴァイオリンを購入して始めたばかりのTさんも、クリスマスコンサートに参加して下さる事になりました。「毎日ヴァイオリンを弾いていないと、ちょっと不安になります。」と、先ほどのレッスンの最後におっしゃっていました。

img_5443

「毎日練習していないと気持ちが落ち着かない」というのは、楽器習得で一番大切な感覚です(^^)

関連記事

レッスン室の窓から

レッスン室の窓から見える庭に、今日から植木屋さんが入っています。 そして およ

記事を読む

ヴァイオリン(音楽)教育は

昨日の新聞に「スズキ・メソード」の記事が載っていました。(私自身もスズキ・メソードで始めました)

記事を読む

楽譜(資料)は多いほうが

「できるだけ楽譜に忠実に」が最近の主流です。 特にバッハは、様々な楽譜が出版されています。

記事を読む

クリスマスコンサートの伴奏合わせ

まだ先の話ですが、12月5日(土)のクリスマスコンサートのピアノ伴奏合わせを、一週間前の11月28日

記事を読む

ヴァイオリン教本の短音階

ある音楽を聞いていて、その音楽が「楽しい」とか「悲しい」「明るい」「暗い」と感じることがあるかと思い

記事を読む

ヴァイオリン教室のコンサートの後にアメリカン・ミート!

ここ数年、クリスマスコンサートやランチコンサートの後のパーティーメニューで私(講師)が愛用、大活躍の

記事を読む

新一年生スタート中のヴァイオリン

進学して一週間くらいがたって、新一年生の生徒さん達は少々疲れ気味ですが、皆様がんばっていらっしゃいま

記事を読む

ヴァイオリンの弓 2

弓は、ヴァイオリンに比べると「消耗品」に近いものです。 弾力性が命だということは、木材の老化や長期使

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 1

来月に迫った「サマーコンサート」。今度のコンサートで、Mさん&お母様のRさんはヴァイオリン二

記事を読む

ヴァイオリンで重音を弾く時に

ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に ①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる ②そ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑