ヴァイオリン、時には一緒に

公開日: : 未分類

今日も元気にレッスン室に入って来たY君は、

「絶対音感教育」の「ハタのおけいこ」に続き、

ソルフェージュもやりました。

初見で歌ったあと、

初めて「ト音記号」を書き、2小節だけですが聴音もしました。

 

ヴァイオリンは「HAUCHARD」の49番(これは重要な練習です)、55番からスタートする「スラー」の練習を58番までやりました。

曲は「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を弾いています。(良く頑張っています!)

IMG_0406

今回のレッスンポイントは

*ヴァイオリンが下がらないように

*2分音符の長さが短くならないように

です。

どちらも、きちんと出来ている時も多いのですが「つい、うっかり」してしまうことがないように気をつけて練習するとレベルアップ!

(Y君は、ヴァイオリンの音が大きくしっかりしていると定評があります)

 

今日のレッスンの最後は、ちょっとスペシャル。次のレッスンのKさんと一緒に「狩人の合唱」を弾きました♫

Kさんが今日お持ちになったのは、イタリアのモダン、クレモナのオシャレなヴァイオリンです。

Kさんは急に「一緒に弾いてくださいますか?」という突然のお願いを、快く承諾してくださいました。

たまには、新しい別の人と弾くのも新鮮な気持ちになってたのしかったりします。

 

3月の「スプリング・コンサート」での、より良い演奏を目指しましょうね☺

 

関連記事

ヴァイオリンのステージマナー

小さな「ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート」が、明後日と近づいてきました。 (今回はレッス

記事を読む

ヴァイオリンで弾いてみたい曲

「家では《カリブの海賊》をよく弾いています。」 とMちゃんのお母様。 楽器習得は練習回数

記事を読む

レッスン室のクリスマスツリー

「わあ、クリスマスツリー!」 と、今日一番の生徒さんAちゃんとお母様のKさん。 &nbs

記事を読む

講師のカルテット演奏

昨日「マンダリンオリエンタル東京」で行われたパーティーでのBGM(&ミニコンサート)が無事終

記事を読む

ベートーヴェン:七重奏曲 作品20

5月に「ベートーヴェン作曲 七重奏曲 第1楽章」を演奏する予定のAさん。 この曲は、3つの木管

記事を読む

2019年コンサートの準備

昨日は、実家で妹と来年の発表会のプログラムの打ち合わせをしてきました(2019年6月1日(土)に埼玉

記事を読む

ヴァイオリンで「音楽的に弾く」

以前(自分のレッスンが終わって玄関で先生に挨拶をしようとした時)、先生がこう言いました。 「昔の楽

記事を読む

ヴァイオリン教室からの秋景色

今日は晴天。 レッスン室から見える、秋色。 今朝早くから「弦楽器山下」さ

記事を読む

ヴァイオリンの水彩画

多才な生徒さん、多いです。 今日いらしたMさんは、先日 水彩画で入選なさったそうです。

記事を読む

ヴァイオリンで聴きたい曲

一昨日のコンサートプログラムは、私が最近取り組んでいる曲が多く入っていました。 そして更に偶然前橋汀

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑