サイレントヴァイオリンを試奏

公開日: : 未分類

サイレントヴァイオリンを見たとたん、

「わあ、おもしろい!」

と歓声をあげて笑ったMちゃん。

IMG_0495

その名の通り「静かなヴァイオリン」を使った「音の静かな練習」方法、ちょっと知っていると「いざという時」に役立ちます。

ヴァイオリンは、今のところ残念ながら「弓を弦でこすりながらの無音練習」は出来ません。

でもサイレントヴァイオリンや、ゴム製や金属製の消音器をヴァイオリンの駒に装着すると、かなり静かになります。

この状態の練習は、弾くご本人が「自分のヴァイオリンの音が大きすぎないか気になっている」場合には、とても安心です。

消音されたヴァイオリン練習は

「譜読み(新しい曲をみる)」や「セヴシックなどの左指のための機械的な練習」などにあてるなど、上手に取り入れると良いかもしれません。

 

当教室にはサイレントヴァイオリンが置いてありますので、御興味のある方は講師に聞いてみて下さいませ。

関連記事

レッスン室の窓磨きしました♪

梅雨が始まったばかりですが、 今日はとても気持ちの良いお天気だったので、窓磨きをしました(^-

記事を読む

「真田丸」のヴァイオリン

ヴァイオリンやヴィオラで演奏する機会の多いKさん。 当教室では演奏上達のための「基礎練習」を中

記事を読む

今日はコンサートに♪

今日は、コンサートに行って来ました。 「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コン

記事を読む

ヴァイオリンのハイポジション

ヴァイオリンのハイポジションで、はっきりとした音を出したい時は、「左指を上の方からしっかりと押さえ」

記事を読む

ヴァイオリンの弦を替えるタイミング

カレンダーも12月になり、今年の最初のクリスマスコンサートが2週間前に迫ってきました。ヴァイオリンの

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 13

先日近くのクリニックで「インフルエンザの予防接種」を受けてきました。 クリスマスコンサ

記事を読む

講師もレッスンを

今朝は、私自身が(音大の先生の)レッスンを受けてきました。 レッスンを受けた曲目は「メンデルス

記事を読む

新一年生スタート中のヴァイオリン

進学して一週間くらいがたって、新一年生の生徒さん達は少々疲れ気味ですが、皆様がんばっていらっしゃいま

記事を読む

最近人気のヴァイオリンケース

ヴァイオリンのケースは(持ち歩く頻度によってだいぶ違いますが)カバンと同じ、消耗品です。 私(

記事を読む

ヴァイオリンでアイリッシュ音楽を

「アイリッシュ」のフィドルを演奏したくてヴァイオリンを始めたCさん。 演奏したい音源は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑