ヴァイオリンの演奏スタイル

公開日: : 未分類

「ジョゼフ・ジンゴールド」は、私(講師)がアメリカで3年半レッスンを受けたブレア音楽院のティール先生の先生。

ロシア系のアメリカのヴァイオリニストで、1926年にニューヨークでデビューした後、ブリュッセルでイザイに師事し、その後トスカニーニのNBCオーケストラのヴァイオリン奏者となり、1930〜40年代にはデトロイトとクリーヴランドの両交響楽団のコンサートマスターをつとめ、室内楽奏者としても活躍。60年にはインディアナ大学の教授となり(ティール先生がレッスンを受けていた頃)、70年からはパリ音楽院で毎年マスター・クラスを開いています。日本の音楽大学でも教えていたことがあるそうです。

その「ギンゴールド先生」の興味深い話をひとつご紹介します。

「今日のヴァイオリニストたちが達成してきた足跡を考えてみよう。イザイやフーベルマン、ティボーなどのような偉大な演奏家たちが過去に輩出し、彼らはそれぞれ異なった弾き方をしていた。彼らは偉大な才能とスタイルを持っていた。しかしもし彼らが今日の時代を生きたら、われわれの時代とその趣味に対応した演奏をしただろう。われわれは過去にとどまっていることはできない。過去は偉大な時代であり、現代はそれよりも劣っていると考えるのは間違いである。スタイルも演奏家も変わっていくものである。今日では、確かに学究的になっているが、私が言いたいのは、たとえば若い人たちがバッハを勉強する時に、どのエディションを使えばいいのかについても特別な関心を持っているということである。モルデントやトリルやフレーズ、そしてフーガの主題が戻ってくるときに、その前の和音を短くすべきかなどに気むずかしいのである。そういうことを充分に考えるのである。何年も前には、そうではなかった。2つのことだけが重要だった。美しさと響きである。」

関連記事

ヴァイオリン、毎日練習しました!

レッスンが30回を超えたAちゃんとMさん。 「基礎練習は大切なのでやるけれど、もっと曲が弾きた

記事を読む

親子でヴァイオリン

「サマーコンサートで『親子でアンサンブル』の演奏が、とても印象的でした。いいなぁ と思いました。」

記事を読む

ヴァイオリンの音階練習、頑張りましょう!

音階練習が大事だと分かっていても、練習が必要だと実感しないのは何故なのでしょう?  

記事を読む

久しぶりの休日

久々の休日。今日は軽井沢のプリンスアウトレットモールに行ってきました。 何度となく行っているモ

記事を読む

ヴァイオリン(ヴィオラ)の肩当てとあご当て

1ヶ月の一時帰国を利用してヴィオラのレッスンを希望していらしたMさん。 ヴィオラを構えてみたと

記事を読む

ヴァイオリンの朝練の後に

今朝も、レッスン室の掃除の後にヴァイオリンのウォーミングアップ。 下の写真は私の「ヴァイオリン

記事を読む

本番での緊張(*≧∀≦*)

どんなプロのヴァイオリニスト(演奏家)でも、緊張しない人はいないと思います。 シベリウスとい

記事を読む

ヴァイオリンの音色、七変化

ある程度弾けるようになってくると、次の7つの「ヴァイオリンの音色を決めるポイント」を知っていると、楽

記事を読む

やる気アップのヴァイオリン人気曲

現在NHKで放送されている「大河ドラマ 真田丸」。 このテーマ曲は、当教室でも人気です。

記事を読む

ヴィオラで出演しました♪

久しぶりの晴天。 今日は「第40回記念定期演奏会 くにたち混声合唱団 ときわ」にヴィオラ奏者と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑