クリスマスコンサートが終わって
公開日:
:
最終更新日:2015/12/15
未分類
「クリスマスコンサート」に向けて、最初からしっかり練習をしてきたCちゃんは、コンサートでとても良い音色で弾けました。
最後の2週間は、演奏曲目が余裕で弾けるようになり、「弦楽合奏」にも参加することにしました。
「弦楽合奏」の曲は今まで弾いたことのある曲よりちょっと難しく、長さもあったため、Cちゃんは、頑張って練習して参加。
ですから、コンサートが終わった時「2週間で弾けるようになった!」と自信もついたようです。
ヴァイオリンもちょっと早めでしたがフルサイズになり、音も随分豊かになりました。誰でも苦手な練習も前向きです。
Cちゃんは、ヴァイオリンを始めた時から毎日の練習をほとんど欠かさずにしていらっしゃいます。
今回のレッスンでは、左指4(小指)の形のとても良い形の押さえ方のコツをつかんで大喜び☺
お母様は「Cちゃんは、そんなに長い時間ではありませんが、朝の練習と帰ってからの練習をしています。」とおっしゃっていました。
コンサートの次の日は、よく頑張ったご褒美に、コンサートへ行ったそうです。クラッシックではないですが、きゃり-ぱみゅぱみゅの「CRAZY PARTY NIGHT」というコンサート。とっても楽しかったそうです。今日レッスンに着てきたTシャツは、そのコンサートでお母様にポップなTシャツも買って頂いたものだそうです。
このTシャツには「レコード」があちこちに飛んでいて、現代アート!見ているだけで(着ているだけで)元気になりそうですね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスン 4回目
「無理やり練習時間を確保する感じです。」とにこにこしながらヴァイオリンを出したMさんとAちゃん。早速
-
-
ヴァイオリン演奏時の脱力
脱力とは、力を入れずに自然にヴァイオリンを持っていられる状態のことです。 言い換えると必要なところ
-
-
ヴァイオリン練習の前に
「いかに集中して練習出来るか」は結構重要なことです。 スーッと集中できる時と、なかなか集中出来
-
-
ヴァイオリンで歌うように
「クリスマスコンサート」の一部最後に演奏したKさんは、しっかりしたテクニックの持ち主です。 そ
-
-
ヴァイオリン教室の「お盆休み」
今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい
-
-
弦楽器奏者のための古楽器講座
私の大学時代の親友夫妻に古楽器の奏者の方がいます。ご夫妻でイタリアの国際コンクールで優勝したこともあ
-
-
さあ、ヴァイオリンを弾こうかな
一昨日レッスンに来てくれたHちゃんは、お母様のレッスンの間、遊んでいました。 突然「さあ、ヴァイオリ
-
-
ヴァイオリンの音程の取り方 1
「音程はヴァイオリンを持つすべての人の課題なんですよ。」とアメリカ人の先生がなぐさめてくれたことがあ
-
-
レッスン室のクリスマスツリー
「わあ、クリスマスツリー!」 と、今日一番の生徒さんAちゃんとお母様のKさん。 &nbs
- PREV
- クリスマスコンサートが無事終了♪
- NEXT
- ヴァイオリンの忘れ物