ヴァイオリが上手になる秘訣(第一歩)
公開日:
:
未分類
今週の日本経済新聞の夕刊の記事「心の玉手箱」は、ヴァイオリニストの諏訪内晶子さん。
その記事によると(幼稚園に入れなかった代わりに)ヴァイオリンを始めたそうで「練習は大好きだった。幼少期の生活hs3度の食事と歯磨きとヴァイオリンの練習がワンセット。ごちそうさまを言って歯を磨いたらすぐまたヴァイオリンを弾く。規則正しい生活習慣が身についたのは母のおかげだ。」
大人になると、なかなか1日2回以上は難しい…どころか、弾こうにも弾けない日があったりすると思います。
でも1週間に何度か練習していると、楽器が身体に馴染むのは確かです。
この回数が多ければ多いほど、弾いているヴァイオリンの音が声のように歌い始めるような気がします。
昨日レッスンに来てくれたMちゃんも、好きな曲は回数多く弾いているので、とても良いヴァイオリンの音でした。
習慣は、スポーツをする時も大切ですが、勉強にも音楽にも大きな力となるんだなぁと思うことが多いこの頃です。
関連記事
-
-
「クリスマスコンサート」に向けて 8
今年の「クリスマスコンサート」では 「スコットランド民謡 つりがね草」を演奏する予定のKさん。
-
-
自分のためのヴァイオリン
御自身のためのヴァイオリンを購入したのは4ヶ月前。それまでは、お嬢さんのヴァイオリンレッスンを10年
-
-
当教室そばの「桜まつり」
当教室すぐ近くのバス通り(千歳通り)沿いで、 来週末 4月3日(日)午前10時半〜午後2時
-
-
ヴァイオリンのトリル
ヴァイオリンのトリルを美しく弾くポイントは「トリルを入れる指だけを上下に動かす」ことです。その時、そ
-
-
ヴァイオリンでアイリッシュ音楽を
「アイリッシュ」のフィドルを演奏したくてヴァイオリンを始めたCさん。 演奏したい音源は
-
-
本番間近のヴァイオリンレッスン
年に何度か演奏する機会のあるNさん。今月も、そのうち1つのコンサートが迫っています。 演奏予定
-
-
ヴァイオリンの練習時間
「練習不足で..」という言葉を聞くと、反射的に「私もそうです。」と思ってしまいます。 特に最近
-
-
ヴァイオリンのポジション移動練習
ヴァイオリンの教本「セヴシックの Op.8 」はポジション移動の練習です。今日のレッスンでもKさんは
-
-
今週はヴァイオリン練習頑張ったね!
レッスン室に入りながら、「今週は練習頑張ったよね、J君!」とお母様のKさん。 先週は思ったほど練習
- PREV
- もうすぐクリスマス
- NEXT
- コンサート前のヴァイオリン点検