始めたばかりのヴァイオリン練習
公開日:
:
未分類
先日楽器店で、大手楽器メーカーの教室で教えているチェロの先生に「なるほど」と思う話しを聞きました。
初めてチェロを習い始めた方は、最初の一ヶ月間は「楽器なしのイメージトレーニング」をお勧めする。
理由は、楽器を持つとどうしても(特に大人の方は)緊張して余分な力が入った持ち方になってしまい、それを一週間続けてしまうと、次のレッスンは、その力を取り除くだけで終わってしまうことになりやすい。
楽器は、ヤマノ楽器銀座店で行われる楽器フェアで、20万~数百万が、100台展示されるところに出向いてもらい、試奏して、お気に入りをチェックしてもらい、そこで購入か似た楽器を他の楽器店でも探してみる。
例えば、ドイツの楽器は深めのしっかりした響きを持つ系統のものが多く、フランスは明るく軽やか。そして、選ぶ弓によっても(価格が同じでも)音の響き、音質が変わる。ある程度たくさんの楽器を弾いてみると、自分の好みがみえてくる。
チェロは、楽器が大きい分、価格が高め、在庫はどの楽器店もヴァイオリンに比べて少ないので楽器選びは慎重になります。
以前「とにかく安いチェロをお願いします。」という生徒さんがいました。そこで楽器屋さんに6万円のチェロを探してきてもらいました。早速弾いてみると「あれれ?これはちょっと違うかな?」とその方は思ったそうです。そして、もうちょっと高いけれど、その分音の良い楽器を買われたとか。
もっとお話を聞きたかったのですが、時間切れ。でも、とても楽しく良い情報をお聞き出来たのはラッキーでした。
関連記事
-
-
草加のヴァイオリン教室
「武田ゆり ヴァイオリン教室 草加教室」はここのところ(世田谷教室が賑やかな事もあり)お休みしていま
-
-
あこがれのヴァイオリン曲にチャレンジ
「昨日、とにかく練習しなくちゃと思って急いで用事を済ませてヴァイオリンを手に持ったのが夜7時50分で
-
-
恩師のバースデーコンサート
一昨日、講師が小学校からずっとお世話になっている恩師の「辰巳明子先生の古希を祝う演奏会」に行ってきま
-
-
「サマーコンサート」で 11
今年の「サマーコンサート」では「パッフェルベル作曲 カノン」を演奏する予定のAさん。 少しです
-
-
ヴァイオリンレッスン 6回目
昨日も元気にレッスンに来てくれたMさんとAちゃん。 Aちゃんは、ピアノも上手なのでヴァイオ
-
-
今日は「スプリングコンサート」です
たった今、コンサート会場(通常のレッスン室です)のセッティングが整いました。 演奏者の生徒さん
-
-
ヴァイオリンのパーフリング
御自身でもヴァイオリンを製作中のOさんは、今日のレッスンに珍しい部品を持って来て下さいました。それは
-
-
レッスン室のピアノ調律
今日は、当教室のピアノの調律をして頂きました。 楽器のメインテナンスをすると、なんだか
-
-
ヴァイオリンレッスン 10回目
忙しい毎日を過ごしているMさん、それでも笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきます。 弓の体操に続
- PREV
- ヴァイオリンをやって良かったこと&変わったこと
- NEXT
- ヴァイオリンの音階教本の使い方