ヴァイオリンレッスン14回目

公開日: : 未分類

今日は、基礎練習をみっちりしてみました!

Aちゃんの楽器を持つ手指のホームは、かなりきちんとしています。

ですので、今回は弓のスミズミまで均一の音で。弓を返す時に、音量がほんの少し弱くなったり、音が途切れた感じになっていないか丁寧にチェックです。

この弓の返しを上手くやるのには、右親指が大活躍します。というか、右親指の先の「あそび」があるとうまくいきます。

曲の中だと耳の中でメロディーが歌ってしまい、弓の返しの状態が、ちょっと判りにくいようでしたので、「HAUCHARD」の1番を弾いてもらいました。途端にスタンダードなボーイング(弓使い)になり、曲に戻っても弓の返しが滑らかになり、メロディーが流れるように(フレーズが長く)なりました。

IMG_3428

これから、着実にボーイングテクニックの種類を増やしていくためにも、基礎となるロングトーンの練習をお家でも練習して下さいね!

 

関連記事

新しい演奏仲間と

今年から、ご自宅に近い「小編成オーケストラ」に入団なさったKさん。 6月に行われるコン

記事を読む

ヴァイオリンコンチェルトに

ヴァイオリンを始めてから(一週間に一度のレッスンと(時間は多くなくても)毎日練習していると)およそ1

記事を読む

明けましておめでとうございます

昨年もお引き立て下さいまして 本当にありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願い申し上

記事を読む

ヴァイオリンのパーフリング

御自身でもヴァイオリンを製作中のOさんは、今日のレッスンに珍しい部品を持って来て下さいました。それは

記事を読む

ヴァイオリンでアイリッシュ音楽を

「アイリッシュ」のフィドルを演奏したくてヴァイオリンを始めたCさん。 演奏したい音源は

記事を読む

ヴァイオリンを人生の楽しみのひとつに

幼い頃から、ほとんど休むことなくヴァイオリンレッスンを受け続けていらっしゃるKさん。 この前の

記事を読む

2016年のクリスマス

今年の「クリスマス・イヴ」のレッスン♫

記事を読む

ヴィオラがだんだん身体に馴染んで

来月早々海外赴任先へ戻る予定のMさん。今朝は5時に起きてから、散歩、ゴルフの打ち放し、それから当教室

記事を読む

弦楽器奏者のための古楽器講座

私の大学時代の親友夫妻に古楽器の奏者の方がいます。ご夫妻でイタリアの国際コンクールで優勝したこともあ

記事を読む

ヴァイオリン教室の窓から

昨日ツボミだった金木犀(キンモクセイ)の花が咲きました。   朝日を浴びて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑