久しぶりのヴァイオリンレッスン
公開日:
:
未分類
1ヶ月半ぶりにAさんとHちゃんがレッスンに来ました。
「弓の体操をしましょう。」
「今お家でやったから、あたしはいいの。」とHちゃん。
でもママが始めたら「私もやろおっと。」
もうすぐ幼稚園に入るのが楽しみなHちゃんは、毎回ヴァイオリンを持っていられる時間も少しずつ長くなっています。
今回は「弓は、お手玉が入っているように、ふわ~っと持ってね!」がポイントのレッスン。
Aさんは、左指の4の指(全部の指)までと、小曲を2曲弾きました。
レッスンに来る寸前にD線が切れてしまったそうで(私もたまたま持ち合わせていませんでした)、D線のない曲限定でのレッスンでした。
だいぶ身体にヴァイオリンが馴染んできていると思いますので、これからも良い音をキープしながら頑張りましょうね!
今日頂いた、高級ジャスミンティーは、便利な小分けサイズがたくさん!!
美容にも、とても良いそうです。
(Aさんと御家族の皆様、美味しいお茶をどうもありがとうございます生徒の皆さんにも、おすそ分けしますね。)
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスン 3回目
先ずご挨拶。早速弓の体操4種類。 時々親指が突っ張っていないかチェック。小指も落ちていないか確
-
-
ヴァイオリンの左手指の押さえ方
左手指の押さえ方で一番大切な事は「第1関節を出して(キチッと曲げて固定)」腕の重みを利用して、吸盤が
-
-
ヴァイオリンの音階練習、頑張りましょう!
音階練習が大事だと分かっていても、練習が必要だと実感しないのは何故なのでしょう?
-
-
ヴァイオリン&ピアノのコンサート準備
今日は(昨年末のクリスマスコンサートのピアノ伴奏者)ピアニストの友人との合わせをしました。 今
-
-
ヴァイオリン&ピアノの合わせ
昨日は久しぶりにピアニストの友人と合わせ(アンサンブル)をしました。 曲目は「ブラーム
-
-
雨の日用ヴァイオリンケースカバー
今日は雨の予報が早まって朝から雨。 ピンポーン の音で玄関に出ると、生徒さんのヴァイオリンのケースに
-
-
ヴァイオリンのパーフリング
御自身でもヴァイオリンを製作中のOさんは、今日のレッスンに珍しい部品を持って来て下さいました。それは
-
-
秋から弾きたいヴァイオリンの曲
日ごとに秋が深まってきました。樹の葉の色を見たり、どんぐりや栗の実などをみつけると「秋だなあ。」と改
-
-
新しいヴァイオリンケース
生徒さんからご紹介頂いたヴァイオリンケースを購入しました。 イタリアの木製ですが、2キロほどの
-
-
ヴァイオリンのフレット
先週からご希望の方に、 左指の正しい音程の出る場所に、ギターのようなフレットを付けています。
- PREV
- ヴァイオリン教室での「絶対音感教育」
- NEXT
- ヴァイオリン教室の窓から