音階アップデートその後 1
公開日:
:
未分類
先日のオーケストラ本番の時、楽屋でヴァイオリンの女性団員Hさんが話しかけてきました。
「ゆりさんのホームページ、みました。
あの音階練習やってみたら、とても良かったのでパクらせて頂きました!」
と嬉しいご報告。
その音階練習は
実にシンプルです。
ですが、これだけだと気持ちに余裕が持てるせいか心落ち着いて、出ている音程や弦の響き、倍音も聞こえてくるのです!
ヴァイオリンの響かせ方のコツのようなものが自然に分かってくる感じです。
私自身、まだ始めて2週間ですが「何か違う。なんだかわからないけれど耳が良くなってきた気がする。」のです。
およそ1年は続けると効果があるそうです。
ヴァイオリンを弾く方で御興味のある方は是非お試し下さいませね!
ちょっと「ヴァイオリン上達」気分を実感していただけるのでは?
私もチャレンジ「音階練習アップデート 1年間頑張ってみよう」です❢
関連記事
-
-
「サマーコンサート」に向けて 10
今回の「サマーコンサート」にも前向きに参加のMさんとお母様のRさん。 今日のレッスンでは、それ
-
-
ヴァイオリンの演奏スタイル
「ジョゼフ・ジンゴールド」は、私(講師)がアメリカで3年半レッスンを受けたブレア音楽院のティール先生
-
-
「サマーコンサート」に向けて 11
「サマーコンサート」に向けて、ヴァイオリンの弦を張り替えることにしていたAさん。今日のレッスンの始め
-
-
「サマーコンサート」を終えて 16
今年こそ「サマーコンサート」では「ザイツ作曲 コンチェルト第5番 第一楽章」を演奏したAさん。
-
-
毎日ヴァイオリン弾いています☺
レッスンが終わって帰り際に、 「一応、ヴァイオリンは毎日練習しています。」 と、ニコニコしながら
-
-
自分のためのヴァイオリン
いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。
-
-
今週のヴァイオリンレッスン
今週のヴァイオリンレッスンのポイントは、「イメージを持って弾く」です。
-
-
クリスマスコンサート無事終了♪
昨日「クリスマスコンサート」は、たくさんの方々のご来場に頂き、暖かい雰囲気の中、無事終了しました。
- PREV
- ヴァイオリンレッスン 11回目
- NEXT
- ヴァイオリンの弓が震えないようにするには?