クリスマスコンサートに向けて 4
公開日:
:
未分類
今回の「クリスマスコンサート」で「アッコーライ作曲 コンチェルト」を演奏する予定のKさん。レッスンは「セヴシックOp.1-1」でウォーミングアップしてからスタートです。「小野アンナ 音階教本」も弾きました。
「アッコーライ コンチェルト」は、冒頭がアルペジオ(分散和音)で始まります。リズムが拍とずれて(タイがかかって)いる三連符です。数小節進むと、今度は重音続きのメロディで、途中にポジション移動もあります。
音程を正確にとるのが かなり難しい曲ですので、今から注意深く弾き込んでいきます。
Kさんも「クリスマスコンサート」最後のプログラム「パッフェルベル作曲 カノン」に参加予定です♪
関連記事
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン
1ヶ月半ぶりにAさんとHちゃんがレッスンに来ました。 「弓の体操をしましょう。」 「今お
-
-
ヴァイオリンのスピッカート
スピッカートは、細かい音符を軽やかに弾くボーイングです。 軽く弾こうと思って、かえって手や腕が
-
-
ヴァイオリンのボーイング「指弓」
ヴァイオリンのボーイングには、いろいろなテクニックがあります。 「サルタート」は短く切るように
-
-
ヴァイオリンの美しいボーイング
「ボーイング」というのは、弓で弦をこすって音を出す、この弓の運びのことです。英語では「弓を動かすこと
-
-
ヴァイオリンの上達を目指すなら
先日の体験レッスンの方は「とにかくヴァイオリン奏法の基礎をミッチリやって貰いたいです。」と強調してい
-
-
今月のヴァイオリンレッスンのポイント
「システムでヴァイオリンの音をとる」です。 ヴァイオリンの音階(スケール)を、なんとなくそれら
-
-
パーティーで弦楽四重奏
昨夜は、日本橋にある「マンダリンオリエンタル東京」のグランドボールルームで弦楽四重奏をしました。
- PREV
- クリスマスコンサートに向けて 3
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 5












