クリスマスコンサートに向けて 3

公開日: : 未分類

今回の「クリスマスコンサート」では、母娘で「ヴィヴァルディ作曲 2台のヴァイオリンのためのコンチェルト イ短調 第一楽章」を演奏する予定の ちゃんとRさん。今日のレッスンから、合わせてみることにしました。ソロとは違って難しいところもありますが、デュオなどのアンサンブルは楽しいものです。

img_3240

今朝のRさんのレッスンは「セヴシックOp.1」No.20の重音練習からスタートです。これは、左指のうち2本を弦に固定したまま、残る2本の指を動かして弾く練習です。左手の形が安定し、指の分離の練習にもなります。(また スラーの付いた移弦の練習にもなります)

img_3224

次に「セヴシックOp.8」のNo.4のポジション移動の練習。これはシャープが4つのE-durとcis-mollで行いました。

続く「セヴシック Op.9」No.3は6度の重音練習ですー今日はシャープ4つの付く調、E-Durとcis-mollで弾きました。「正しい音程(平均律)」と「良い音程(純正調)」の違いを確かめながら、弾いていきました。この6度の音程は「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト」にも出てきます。6度の響きを知っていると、曲の仕上がりがグッと良くなります。

その次に「小野アンナ 音階教本」から、曲と同じ a-moll の3オクターブの音階、3度、6度、オクターブの重音を弾きました。ヴィヴァルディのコンチェルトも、音階がたくさん出てきますので、そのまま役立ちます♫

関連記事

本番間近のオーケストラ練習

今日は、1月から始まった「草加市民管弦楽団 第31回定期演奏会」の最後の練習でした。 後はゲネ

記事を読む

コンサートでのヴァイオリン演奏

「初めてのコンサートで緊張しましたが、自分では50%くらい弾けたかなと思います。」と、Rさん。

記事を読む

ヴァイオリン・アンサンブル

当教室の「コンサート(発表会)」は気軽に参加できるスタイルです(と思います)が、それでも「人前で弾く

記事を読む

ヴァイオリンの「エアー練習」

先日の台風の日いらしたYちゃんとお母様。 お二人ともヴァイオリンを始めて8ヶ月ほどです。

記事を読む

クリスマスコンサートのヴァイオリン合奏と

今年の「クリスマスコンサート」の最後のプログラム「パッフェルベル作曲 カノン」。14名の方が参加しま

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 5

「サマーコンサートに参加してみようと思います。」 と、Tちゃんと お母様のHさん。

記事を読む

好きな曲をヴァイオリンで

先日、レッスンに来たMちゃんはヴァイオリンを出すと「私、いつもこの曲を弾いているんの。」とアニメや歌

記事を読む

ヴァイオリン教室の窓磨き

今日は「窓磨き」に もってこいのお天気☀️ ヴァイオリンでウォーミングアップしてエンジンをかけ

記事を読む

ヴァイオリンのレインコート

今日も、雨の日のヴァイオリンレッスン。 生徒さんたちのヴァイオリン「雨降りのスタイル」です。

記事を読む

ヴァイオリンの弦の振動を

今週の「ヴァイオリン レッスンポイント」は「ヴァイオリンの弦の振動を意識して」です。 講師自身

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑