ヴァイオリンレッスン 12回目

公開日: : 未分類

「なんだか雨も少し降っていて寒いですね。」
と、いつもの笑顔のMさんとAちゃん。
Aちゃんは、学校でも人気者で、今日もレッスン寸前までお友達と遊んでいたそうです。
ちょっと疲れてはいても、スッキリしたお顔☺

早速レッスン開始です。
弓の体操もずいぶん慣れてきています。
IMG_3221
弓を持つ親指の形も確かめます。
IMG_3224
「HAUCHARD」は、最初のページの6番、開放弦を全弦にわたって弾き、ボーイングの調子を整えます。
そのあと、25番…ヴァイオリンの一番低い弦、G線の4の指までのメソードから始めました。
29番はChemin faisantという小曲です。
G線は、左指がちょっと遠いので、左親指は少し浅めにすると押さえやすくなります。
Aちゃんは、左人差し指の形がとても上手に押さえる事ができます。
IMG_3226
「HAUCHARD」の30番は、左の1(人差し指)と2(中指)がつく押さえ方(半音)の練習です。
今日は32番までやりました。
続いては「メリーさんの羊 変奏曲」です。

第2ヴァリエーションの後の間奏曲までやりました。
ビデオも試し撮り。
随分上手に演奏出来るようになっています。
これから回数を弾いていくと、より身体がヴァイオリンに馴染んできて、響きが豊かになっていきます。
でも、今日もきれいな音で良く弾けていました♪

関連記事

ヴァイオリンの曲といえば

今日も冷たい雨が降っていますね。(庭には植木屋さんの脚立が置かれたまま、雨に濡れています) 昨日の

記事を読む

始めたばかりのヴァイオリン練習

先日楽器店で、大手楽器メーカーの教室で教えているチェロの先生に「なるほど」と思う話しを聞きました。

記事を読む

ヴァイオリン教室仲間

当教室はプライベートレッスンがほとんどですので、なかなか「ヴァイオリンを趣味にしている仲間」と知り合

記事を読む

ヴァイオリンの基礎力アップ

コンサートのお誘いが絶えないKさん。 3月は、ピアノ・トリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)で

記事を読む

ヴァイオリン譜の奏法

楽譜に出てくる奏法の名称…覚えておくと便利です。 staccato スタッカート 音

記事を読む

ヴァイオリンの音階の種類

「音階についての質問なのですが...」 Rさんは、新しく始めた「小野アンナ 音階教本」を出しま

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 16回

「弓の体操からでしょう?」とニッコリしたAちゃん。 ずいぶん弓が手に馴染んできているので、ちょ

記事を読む

レッスン室のクリスマスツリー

「わあ、クリスマスツリー!」 と、今日一番の生徒さんAちゃんとお母様のKさん。 &nbs

記事を読む

ヴァイオリンのフレット

先週からご希望の方に、 左指の正しい音程の出る場所に、ギターのようなフレットを付けています。

記事を読む

スプリング・コンサートに向けて 4

Cちゃんの「スプリング・コンサート」の演奏予定の曲目は 「スイス民謡 ホルリディア」 「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑