コンサート後のヴァイオリンレッスン
公開日:
        
        :
                
        未分類                
      
着実にヴァイオリンのテクニックが上達してきているCちゃん。
「スプリング・コンサート」では「スイス民謡 ホルリディア」「マザス作曲 ロマンス」を弾きました。
音程に気をつけて丁寧なボーイングの良い演奏でした。
コンサート後、初めての(といっても2日目)今日のレッスンでは、
「セヴシック Op. 1」の基礎練習
「HAUCHARD」の115番から119番…C-durの音階、5度の音程練習、小品を2曲
そして曲は
「リーディング作曲 ロマンス」をやりました。
この曲は、今までの曲から急に大曲になった感じがします。何故なら、小節数がたくさん、つまり1ページだった曲が、倍の2ページになったこと。リズムもいろいろなものが次から次へと出てきます。
譜読みの時に、注意深く正確に弾くようにすることが大切です。
Cちゃんは、一人で練習をすることも多いので、レッスンの時も自分の脳にしっかりと記憶しています。
リズムを見間違えやすいところを見つけて、赤えんぴつでチェックしていました。
お家での練習出来る範囲も考えて、自分で練習してくるところを決めます。
自分のペースの楽器(ヴァイオリン)習得、とても良くなさっています。
関連記事
-  
                              
- 
              最初から自分で調弦♪今日からヴァイオリンレッスンスタートのKさん。 体験レッスンの時に 「こんなに間近でヴァ 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 2先日、生徒さんの希望曲「カントリー・ロード」をヴァイオリン二重奏曲に編曲してみました。 ヴァイオリ 
-  
                              
- 
              ヴァイオリン(ヴィオラ)演奏本番へ向けて今月、当教室の二人の生徒さんは(講師自身も)それぞれの本番があります。 「緊張しちゃうんです。 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンのロングトーン「HAUCHARD」の教本の最初の方は、全て白い音符...全音符、2分音符などのロングトーンの練習で 
-  
                              
- 
              コンサートで「いつものように」弾くには「とにかく練習する」というのは、もちろんです。大切なのは「毎日の基本練習で基本能力を上げておく」こと 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンE線のチューブ「このE線に付いている黒い(他の色のもあります)ものは何ですか?」と生徒さんに聞かれる事があります。 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンの基礎力アップの意味ヴァイオリンの基礎力アップさせるために毎日練習することが大切なものには「音階」の他に「音をつくる」「 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンのボーイング「指弓」ヴァイオリンのボーイングには、いろいろなテクニックがあります。 「サルタート」は短く切るように 
-  
                              
- 
              コンサートでのヴァイオリン演奏「初めてのコンサートで緊張しましたが、自分では50%くらい弾けたかなと思います。」と、Rさん。 
- PREV
- 「スプリング・コンサート」
- NEXT
- 次のコンサートに向けて 1
 
       









 
                            


