ヴァイオリンの弦が切れても
公開日:
:
未分類
「練習えおしようと思って調弦をしていたら、弦が切れてしまいました(≧∀≦)」
というメールのHさん。レッスン当日まで練習は諦めたのかなと思っていました。
でも「音の出ない部分は娘のTちゃんに弾いてもらって練習しました。」とにこやかなHさん。
えらいですね!
早速新しい弦に張り替えながら「弦の張り替え方法」も説明しました。
HさんとTちゃんは(たくさんではないとは思いますが)生活にヴァイオリンの練習を上手に取り入れていらっしゃいます。着実に進んで(上達)しています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
関連記事
-
-
ヴィオラの体験レッスン
当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ
-
-
ヴァイオリン弾きましょう♫
いつも礼儀正しいMちゃんは、今日のレッスンでもきちんと「弓の体操」から始めました。 弓を持つ右
-
-
暑い日のヴァイオリン練習に
「急に暑くなりましたね!」 と今朝のレッスンのMさん。 「以前購入した 顎当てカバーなん
-
-
お友達を呼んでミニコンサート
「『ヴァイオリンを習って弾いていらっしゃるのなら、聴かせて!』と お友達に言われたので、自宅でミニ
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ「弓を持つ手」
「右手の末関節に弓をのせて」 「親指は、ふわ~っとまるく置く感じで」 これは、初めて弓を
-
-
自分のためのヴァイオリン
いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。
-
-
ヴァイオリンを始めて一年
今年の4月で およそ一年のCさん。 Cさんは、楽器習得のコツをご存知(ヴァイオリンの他にも木管
-
-
ヴァイオリンの演奏スタイル
「ジョゼフ・ジンゴールド」は、私(講師)がアメリカで3年半レッスンを受けたブレア音楽院のティール先生
-
-
ヴァイオリン教室の「お盆休み」
今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい
- PREV
- ヴァイオリニストのコーヒータイム
- NEXT
- 今日はコンサートに♪