クリスマスコンサートに向けて 3
公開日:
:
未分類
着々と「クリスマスコンサート」の日が近づいています。
今日レッスンのCちゃんは、フルサイズのヴァイオリンにサイズアップしたばかりです。
音量もだいぶ大きくなり、音質も一段ときれい(上質)になりました。
Cちゃんは、ヴァイオリンを 1日2回練習 していらっしゃいます(とても良く練習していらっしゃいます)。
「クリスマスコンサート」で演奏する予定の「リュリ作曲 月のひかり」をしっかり暗譜しています。
フルサイズになり左指の音程の幅が広がり、4の指(小指)を押さえると1の指(人差し指)がつられて上の方へ行きそうになります。これも何度か繰り返し「正確な音程」の練習をすることによって、指の感覚が身についていきます。
フルサイズになると、アジャスター(調弦をするためのネジ)がE線にしか付いていない場合がほとんどですので、調弦も徐々にできるようにがんばりましょうね!
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
昨日は台風一過の後の晴天(今日も良いお天気!) ピアノの友人と合わせをしました。
-
-
「サマーコンサート」に向けて 10
今回の「サマーコンサート」にも前向きに参加のMさんとお母様のRさん。 今日のレッスンでは、それ
-
-
旅行中もヴァイオリン♪
少し長めの家族旅行に行っていらしたMちゃんとMさん。 ヴァイオリンも持って行き、ちゃんと練習し
-
-
ヴァイオリン練習の合間のティータイム
昨日、白いポットに紅茶を入れ、棚からいろいろなティーカップを出してきて紅茶を注いでみました。紅茶は同
-
-
雨の日のヴァイオリンレッスン
今日は朝から雨。 お昼前後のレッスンの生徒さんは、当教室のヴァイオリンを利用なさいました。この
-
-
ヴァイオリン等の生演奏を楽しむ
日本橋にある マンダリン・オリエンタルは、今年1月に中央区医師会賀詞交歓会でカルテット(弦楽四重奏)
-
-
ヴァイオリンを持たずに楽譜を
楽譜を丁寧に読むことは、とても大切です。 まずは、楽譜に忠実に読んでいきます。楽譜に書かれてい
-
-
ヴァイオリンを良い音に
ヴァイオリンで良い音を出すには、まずその「ヴァイオリンの良い音色」が聞き分けられるのがまず第一段階。
-
-
ヴィオラの体験レッスン
当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ
-
-
ヴァイオリン教室の看板
お正月に向けてリニューアルしました。
- PREV
- バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 4