めずらしいヴァイオリンケース
公開日:
:
未分類
今日「体験レッスン」にいらした方のヴァイオリンケースは、私(講師)自身初めて見た、希少性高いものでした。
他のヴァイオリンケースと徹底的に違う点は、縦に置いたままヴァイオリンの出し入れが出来ることです。場所をとらず、オーケストラや室内アンサンブルの時にも重宝しそうです。
完全な防水性という点も、一般的ヴァイオリンケースにはほとんどないと思います。
カーボン製のこのケースは、カーボン製造業自ら製作したヴァイオリンケースだそうです。
楽譜と小物いれが入っている部分を上に上げると、ケースが閉まります。
このケース(高価で売れ行きがよくなかったからか?)もう販売されていないそうです。プレミアムですね♫
関連記事
-
-
ランチタイム・ヴァイオリンコンサート
つい先ほど、生徒さんMちゃんのお父様のお母様から「先日の品川プリンスでの演奏、とても好評でした。」と
-
-
ヴァイオリンのサウンディング ポイント
弓と弦が接する場所を「サウンディング ポイント」といいます。アメリカのブレア音楽院ヴァイオリン教授の
-
-
ヴァイオリンのハーモニクス
ハーモニクスは「弦の上に指を浮かせて乗せて」弾きます。この「ハーモニクス」がきれいに鳴らない時は、次
-
-
クレモナのヴァイオリンで
今日レッスンにいらしたKさんは 「今日はこの前のヴァイオリンと違うんです。クリスマスセールで買
-
-
(基礎)オーケストラ演奏会
昨日は「子供のための音楽教室」の「基礎オーケストラ発表会」を聴きに行ってきました。 小学3,4
-
-
一年未満でサードポジション
ヴァイオリンを始めて8カ月でジュニアオーケストラに「ヴァイオリン奏者」としてデビューしたYちゃん。
-
-
ヴァイオリン曲の仕上げ
今日のRさんのレッスンは「セヴシックOp. 1 」の重音と分散和音からはじめました。この練習は、和音
-
-
ヴァイオリン(楽器)のこと 2
ヴァイオリンは木でできているので、ぶつけたり落としたりの事故がなくても、修理が必要(例えば、湿度の変
- PREV
- ヴィオラのレッスンも
- NEXT
- 夏真っ盛りの今日