ヴァイオリンレッスン 6回目
公開日:
:
最終更新日:2015/02/19
未分類

昨日も元気にレッスンに来てくれたMさんとAちゃん。
Aちゃんは、ピアノも上手なのでヴァイオリンも音の出し方さえ分かってきたので、もう、ちょっとした曲は弾けます。「お姉さんと《キラキラ星》をアンサンブルしてきたの。」と聞かせてくれました。
このようにお家で楽しみにヴァイオリンを弾く時には、ちょっとしたポイントがあります。
基本のヴァイオリンの音の出し方‥弓を持ち方、左指の押さえ方に余分な力が入っていないか?ちょっと気にして弾くと、良い音になり、何しろ疲れません。
ここでちょっと余談ですが、こんな偉そうな事を言っている私自身も、小学低学年の頃は、よくヴァイオリンで好きな曲を弾いていました。いや、正確の言うと、ヴァイオリンをギターのように膝の上にのせて、弦をはじいて遊んでいました。弓で弾こうとすると、どうもリズムが思うようにいかなかったんです。あまりポロロンとヴァイオリンをギターにしている私を見兼ねた母は、とうとう「ウクレレ」をプレゼントしてくれました。ウクレレはギターのような奏法の、ハワイの楽器。御存知の方も多いと思います。
さて話は戻りますが、Aちゃんに、曲を弾いて楽しむ時のポイントチェックをお願いしました。
まず弓の持ち方をチェック。親指を弓に乗せるように軽くおいているかな?
左人差し指は立っているかな?

両方とも実際に弾き比べてみると違いがすぐに分かります。
あと、もし出来ればひとつの音が(音楽的とは別の理由で)膨らんだりしぼんだりしないように‥つまり弓のスピードを上手にコントロールするとポイントアップします!

今回のレッスンでは、いつものHAUCHARDの16番、左指3までの他に、ゼーリングの開放弦(左指を何も押さえないで弾く音)、更にヴァイオリン合奏曲「キラキラ星変奏曲」を少し弾いてみました(こんな風にアレンジされているものもあるという紹介もあって)。
関連記事
-
-
ヴァイオリン&チェロでアンサンブル 2
「この曲、先生のチェロと合わせてみたいんです。」 と、Sさん。 Sさんはヴァイオ
-
-
ヴァイオリンの顎当てカバー
「このカバーを、彼が作ってくれました。」とCさん。ヴァイオリンを始めたものの、どうも楽器がアゴや肩甲
-
-
ピアノと合わせる時は
当教室で行う、今年の「クリスマスコンサート」もピアニストに来てもらう予定です。このようにヴァイオリン
-
-
本日ヴィオラの体験レッスン
今日の体験レッスンご希望の方はヴィオラでした。 外国在住ですが、一ヶ月ほどの一時帰国を利用しての「
-
-
ヴァイオリンをやって良かったこと&変わったこと
*休みの日も「練習しよう!」と思うので退屈しなくなった。 *上手な人を見ると刺激になり、「教わ
-
-
「スプリング・コンサート」
昨日 当教室のレッスン室で「スプリング・コンサート」を開催しました。 参加出演者の生徒さんは、
-
-
ヴァイオリン上達のポイント
中学生になったお嬢様のヴァイオリンレッスンをずっと見てきたOさんは「ヴァイオリン上達のコツ」を(普通
- PREV
- ヴァイオリンの前衛音楽コンサート
- NEXT
- ヴァイオリンの音色、七変化











