コンサートへ行ってきました♫
公開日:
:
未分類
今日は久しぶりに(知り合いに誘われて)コンサートへ出かけました。
ロジャー・ターナーはドラマーです。今回は昨年2月のコンサートと同じメンバー:ヴァイオリニストの喜多直毅さん、コントラバスの斎藤徹さん と共演でした。
楽譜の無い、即興演奏。ヴァイオリンも「普通の音色」はほとんどありません。ハーモニックスや左手のピチカートはまだ普通。
右手のピチカートは駒より顔の方をはじく。
左指を押さえるところを弓で弾き、左手は反対側からハイポジションを押さえる(つまり通常と逆の位置)。
ヴァイオリンを左手で空中に浮かせて持ち、弓で弦を弾いたり、裏板をこすったり。
弓をビュンビュン縦に振る(折れそうなくらい!)
特に印象的だった事は、昨年のコンサートより、ボーイングヴァリエーションが豊富になって、それも感性がすみずみ行き渡っているように思えて、楽しめました。
コントラバスの方も素晴らしい演奏。ステージにコントラバスを寝かせて弦の間に何か挟んだり、鈴の音がするリングも使っていました。スクロールは動物。
ロジャーの楽器(道具?)もたくさんあり、ドンドン使って様々な音…風景が浮かんでくるような音楽の流れでした。
一緒に行った母と妹と「3回目で、ずいぶん聴き慣れたわね♪」
関連記事
-
ヴァイオリンをもう一度♫
「パリの地下鉄で、ヴァイオリンを弾いているグループを見て、以前やっていたことのあるヴァイオリンを、も
-
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 1
無伴奏バッハのソナタ&パルティータは、何度聴いても、何回弾いても「名曲だなあ」と思います。聴き込んで
-
ヴァイオリン&ピアノのコンサート準備
今日は(昨年末のクリスマスコンサートのピアノ伴奏者)ピアニストの友人との合わせをしました。 今
-
ヴァイオリンの曲といえば
今日も冷たい雨が降っていますね。(庭には植木屋さんの脚立が置かれたまま、雨に濡れています) 昨日の
-
ヴァイオリンのトートバッグ
昨日は、ヴァイオリンのメンテナンスに行ってきました。 当教室でも、その工房で作られたヴァイオリ
-
ヴァイオリン(楽器)のこと 1
今朝、どこかのヴァイオリン教室で「無料プレゼント」してもらえるのと同じ、Carlo Giodano
-
クリスマスコンサートに向けて 8
クリスマスツリーを飾りました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ (当教室の「クリスマスコンサート」はレ
-
ピアノと合わせる時は
当教室で行う、今年の「クリスマスコンサート」もピアニストに来てもらう予定です。このようにヴァイオリン
-
ヴァイオリン(楽器)のこと 3
何と言っても重要なポイントであるヴァイオリンの価格につて少しお話しします。億万長者の方?には何億円の
- PREV
- ヴァイオリン(ヴィオラ)演奏本番へ向けて
- NEXT
- 今週はヴァイオリン練習頑張ったね!