新しいヴァイオリン曲を見る時は

公開日: : 最終更新日:2015/02/01 未分類

IMG_1982

「最初から、メリハリのある演奏になるような練習をすることが大切です。」
恩師の言葉です。
確かに、譜読みの時に楽譜に書いてある強弱記号、テンポの指定、楽語などは(意味を知らない時は調べるか聞くかして)、最初からその通りに練習することが大事です。少なくとも最終的に、その通りに演奏出来るようになるような練習方法を意識していると良いです。
例えば、始めの音は弓のどの辺から使うと上手くいくか考えて場所を決め、準備をします。そして、弾くテンポを一小節空振りしてから(拍をとってから)弾き始めます。
自分で出せる最大の音量と最小の音量もだいたい知っているかと思いますので、そのフォルティッシモ(最大音量)とピアニッシモ(最小音量)をどこにすると良いか考えます。
そして弓のスピード。これは私自身も今勉強中ですが、上手に使えるようになると、メリハリのある演奏に一番効果を発揮します。

昨日のレッスンでは、生徒の皆さんに、上記の内容に匹敵することを、それぞれ勉強中の曲を実際に弾き比べて聞いてもらうレッスンをしました。同じメロディーが、表情豊かになるのは嬉しいことです。
次のレッスンの時、それが少しでも聞こえてきたら…!

関連記事

no image

サマーコンサート出演後 6

「ファーマー作曲 ホーム・スイート・ホーム」を軽快なテンポで演奏したSさん。聴衆の方々にも好評でした

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 9回目

今回はMさんが忙しくてAちゃんが1人でレッスンに来ました。 まだ2年生のAちゃんですが、実にしっか

記事を読む

ヴァイオリンを楽しむ

ヴァイオリンを楽しむのに1番大切なのは「ヴァイオリンが好きであること」。そして(他の人と競争しないで

記事を読む

no image

クリスマスコンサートに向けて 6

「クリスマスコンサート」は、参加者の生徒さん それぞれに目標を持って頂いています。 目標のひと

記事を読む

講師のカルテット

来週は、日本橋にある「マンダリンオリエンタル」のボールルームで、講師のカルテットの演奏があります。2

記事を読む

オーケストラの練習開始

今日から、私がコンサートミストレスを務めるオーケストラの、4月12日に埼玉県草加文化会館大ホールで行

記事を読む

ヴァイオリン(音楽)教育は

昨日の新聞に「スズキ・メソード」の記事が載っていました。(私自身もスズキ・メソードで始めました)

記事を読む

音楽の基本「音階」

ずいぶん前の話ですが、 「日本へ来て初めて『音階』を知った時、こんなに便利なものがあったのかと

記事を読む

ヴァイオリニストのコーヒータイム

今朝は、生徒さんから頂いた「ヴァイオリニストのコーヒー」を淹れました(^^)  

記事を読む

ヴァイオリンレッスンノートをとりながら

今日のレッスンでも「ヴァイオリンレッスンノート」にしっかりとメモをとっているYちゃん。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑