ヴァイオリン基礎練習 1
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
「音階練習」をやれば必ず上手になります。
その音階を「より正確に音程をとる」のに効果があるのが「ゼヴシック」シリーズです。
でもだからといって漫然と弾いていたのでは意味が少なくなってしまいます。
「調弦はきちんと合っているか」
「開放弦がちゃんと弾けているか」
「左指がまっすぐ落とせているか」
「音程は合っているか」
といったことを確認しながら練習します。
考えながら意識的にやることにより、自分のコンディションを確認したり、自分をコントロールする力がつきます。
すると曲をやる時も、指の確認ができるようになり、こっちの方がとりやすい、こっちだととりにくいということが分かってくるようになると思います。
当教室に通う前もひたすら「音階練習」をしていたというMさん。
左指の「落とし方:指の当たり」をより「粒揃い」「音程を正確に」するために、「セヴシック Op. 1」を始めました。
みるみるうちに左手のフォームの安定感が出てきています。
関連記事
-
ヴァイオリンのコレクター
史上一番のヴァイオリンコレクターは、ニコロ・パガニーニです。 1782年にイタリア・ジェノバ
-
ヴァイオリン練習 4
「今度の週末は出かける予定もないので、ヴァイオリン練習を頑張ろうと思います。」 と、Tさん。
-
ヴァイオリンのフィンガリング
フィンガリングについては、まず始めにどんな可能性があるかを考えます。フィンガリングは最大10個くら
-
弾けないところを練習する
楽譜に書かれた音符に指が素早くいくかいかないかは、筋肉運動によるものです。 目で見た譜面に対して、
-
ヴァイオリン練習を消音で
お家では楽器だけでなく「なるべく静かに」と心がけているMさんが考えついたヴァイオリン消音のアイディ
-
ヴァイオリンの重音チャレンジ
ヴァイオリンは弾く人が自分で音程を作る楽器です。このテクニックを習得出来るかどうかが、ヴァイオリン上
-
ヴァイオリンの練習 28
「ヴァイオリンの練習は夜10時30分から11時30分までの時間にする事が多いです。 ほとんど毎日す
- PREV
- 「クリスマスコンサート」に参加して 20
- NEXT
- ヴァイオリンの基礎練習 2